耳鳴りを直すためにやってはいけないことを書きます。
1.自分を責めること
→誰のせいでもありません。
2.耳鳴りを探さない
→自分にプレッシャーを与えないでください。
3.夜更かしをする
→血行が悪くなります。
4.ネットで「耳鳴り」を検索しまくること
→気が張って体が緊張します。
5.耳鳴りには治療がないと落ちこまないこと
→まだまだやることはたくさんあります。
6.寝不足
→睡眠が足りなくなるとカラダが弱くなります。
7.暴飲暴食(特に冷飲はダメ)
→胃腸の調子と耳鳴りには相関関係があることは間違いなさそうです。
8.冷える服装をすること
→体が冷えると血行が悪くなります。
大切なのは血流改善による適度な温かさです。
この逆のことを意識するようにお願いします。
はじめての方はこちらをお読みくださいね
↓↓
https://www.takechi-harikyu.jp/flow
耳鳴りの治療についてはこちら
↓↓
https://www.takechi-harikyu.jp/case_ear
中耳炎には ・急性中耳炎 ・滲出性中耳炎 ・慢性中耳炎 の三つがあり、 そのうち慢性中耳炎は慢性化膿性中耳炎と真珠腫性中耳炎に 分けられています。 滲出性中耳炎は急性中耳炎に続いて起こることが多く、 これは中[…]
病院での検査では原因が解明できません。 異常があっても薬が効かなかったりすると 治療法はないと言われます。 … 聴力に異常がない場合、 耳鳴りの原因として次のことを考えることができます。 ちょっ[…]
たけちはり灸院 院長の武智です。 耳鳴りでお困りの方で、 読んでいただきたい記事を一覧にしましたので、 ぜひ読んでみてくださいね。 耳鳴りの治療方針 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと 鍼[…]
前回の鼓膜?とにかく耳の中なんです! の続きです。 鼓膜の働きに影響を及ぼすのが耳管という耳と鼻をつなぐ管です。 トンネルや飛行機などで耳がツーンとなるのは、 耳管の働きと鼓膜の働きによっておこります。 […]
大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知ってお[…]