■耳鳴りが直らない生活パターン

419e3b15

耳鳴りを直すためにやってはいけないことを書きます。

1.自分を責めること
→誰のせいでもありません。

2.耳鳴りを探さない
→自分にプレッシャーを与えないでください。

3.夜更かしをする
→血行が悪くなります。

4.ネットで「耳鳴り」を検索しまくること
→気が張って体が緊張します。

5.耳鳴りには治療がないと落ちこまないこと
→まだまだやることはたくさんあります。

6.寝不足
→睡眠が足りなくなるとカラダが弱くなります。

7.暴飲暴食(特に冷飲はダメ)
→胃腸の調子と耳鳴りには相関関係があることは間違いなさそうです。

8.冷える服装をすること
→体が冷えると血行が悪くなります。

大切なのは血流改善による適度な温かさです。

 

この逆のことを意識するようにお願いします。

 

はじめての方はこちらをお読みくださいね

↓↓

https://www.takechi-harikyu.jp/flow

 

 

耳鳴りの治療についてはこちら

↓↓

https://www.takechi-harikyu.jp/case_ear

 

 

 

 

 

 

関連記事

耳鳴りと肩こりの関係性

  治療前のカウンセリングで 調子がいいときにはわからないんだけど、 耳鳴りが始まりそうなとき大きくなりそうなときは 決まって肩がこってくることが多いです。 と教えてくれます。 肩こり持ちのひとが必ず、耳鳴りが[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りのセルフケア ・・・ 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

    大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知ってお[…]

[» 続きを見る]

病院で何するの? ・・・ 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

  大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りの原因・・・全身的疾患が関係するもの

高血圧、低血圧、不整脈、糖尿病、高脂血症 動脈硬化、腎疾患などの疾患がある方の耳鳴りと これらの病気をかかえているかたの因果関係を証明することは 必ずしも簡単なことではありませんが、 病気の状態の変化、体質改善がおこると[…]

[» 続きを見る]

頭のなかが鳴っているような気がするんです

  耳鳴りに悩まされている患者さんでときどき 「頭の真ん中で鳴っています」 と言われる方がいらっしゃいます。 一般的に耳鳴りは主観的なものなので、 本人にしかツラさ苦しさはわかりません。 耳鳴りではなく頭鳴りと[…]

[» 続きを見る]