異常な冷えを経験したことありますか?

treatment

 

最近、散歩をしていると5分も持たずに足が痛くなっちゃって、異常に足が冷えるんですけど大丈夫ですかね?と患者さんから質問されました。

短時間の運動で足が痛くなる原因として考えられるのは、脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)の

間欠性跛行(かんけつせいはこう)の症状かもしくは、下腿の筋肉の過緊張かと考えました。

※間欠性跛行とは歩いたりすることなどで足に負荷がかかり、次第に足に痛み・しびれ・冷えを感じて

一休みすることで症状が落ち着き、再び動くことが可能となること を言います。

 

細かく話を聞いていると脊柱管狭窄症の原因とされる腰部の痛みは無く、腰を前後屈の動きや横に傾ける動きなどの動きチェックでも問題はない。

となると・・・ 最悪の場合、血管にトラブルがあるかもしれないなと思ったので、

鍼灸治療で周囲の筋肉の緊張を少しでもほぐし、血流がよくなるようにということを意識して治療を行ったのちに、

すぐに病院の受診をお願いしました。

 

診断の結果、下肢の血管に血栓があるとのことでした。手術はする必要がないということで服薬で様子見となりました。

 

いつもと違う症状、感覚に気が付くということは難しいことですが、

健康を維持するためにはとても重要なことですので、自分のからだとちょっと向き合ってみましょうね

関連記事

さわるだけで何がわかるの?

初めて治療を受けた方に治療後、「何か質問はありますか?」 とお聞きしています。 その中で多い質問が、 「ペタペタすぁるだけで何がわかるんですか?」です。 鍼灸というと舌を診たり、手首に指を当てて脈をみるものだと思っていた[…]

[» 続きを見る]

治る? 気にならない?

さまざまな症状で、 痛みやしびれ、耳鳴りなど様々なツラさがあります。 それぞれの症状でピークに向かっているときは、 このツラさは治るんだろうか・・・と不安になりますよね。 そして、しばらく経過すると症状が落ち着いてきます[…]

[» 続きを見る]

からだはいくつになっても進化する

  今年の初めころに、とある患者さんが入院しました。 最初の1か月はベッドの上でのみの生活をしていて、 病気と寝たきりだったために体力と筋力はあっという間に落ちてしまい、 自力で歩いたりするどころか上体を起こし[…]

[» 続きを見る]

見ている景色を変えてみる

  たけちはり灸院に初めて治療を受けにみえる方で、 体調的にも精神的にも落ち込まれている方もいらっしゃいます。 どうしても症状によっては先が見えない、絶望的な考えしか浮かばない どんどん自分自身への自信が揺らい[…]

[» 続きを見る]

音の伝達通路は2系統ある

音が聞こえるメカニズムからの続きです。     中耳から伝わってきた空気の振動は、 内耳の「蝸牛」で電気信号に変換されます。 蝸牛は名前の通りカタツムリの殻のような形をしています。 内部は2階建てにな[…]

[» 続きを見る]