
経験談シリーズです。
耳のつまりは誰にでもおこる現象です。
だいたいの場合は意識をする間もなくつまりはなくなってしまいます。
なくならなくても無意識につばを飲み込んだり、何か水分を取ったりして回避できています。
ただし、耳のトラブルがある人、耳が詰まりやすい人、耳鳴りが強い人、鼻炎がちな人は
すぐさま回避できなくてつまりや痛みが持続してしまいます。
耳の閉塞感や響き感など繰り返しているうちになんとなく気持ち悪くなったり、
酔うような感じがしてくるとも教えてくれます。
運転手だけでなく一緒に乗っているだけでも体力を消耗してしまい、
目的地についてぐったりしてしまうこともざらにあると言われます。
平衡感覚や聞こえのトラブルが少しでもあると余計に体力を消耗してしてしまうので、出かけることについての不安や心配という
余計なことを考えが生まれてしまうので気疲れもしてしまいます。
元気になったら何がしたいですか?という質問をしたときに
「何も考えずに旅行をしたい!」とか「好きなドライブをしたい」と答えてくれます。
出かけることが不安だと教えてくれたかたも治療の回数を追うごとに体調が落ち着いてきて
今では出かけることが楽しくなったと教えてくれる方もいらっしゃいます。
からだが落ち着くこととからだが変化することにはとても時間がかかので焦る気持ちもわかります。
でも、変わることはできますのでコツコツと取り組んでいきましょう

鍼灸治療をはじめて受けた 耳鳴り、耳閉感、感音性難聴でお困りだった 33歳女性 看護師の 鍼灸治療の感想 ~以下~ 平成26年3月初旬から両耳の耳鳴りと難聴、頭痛、めまいがあり […]

鍼灸治療をはじめて受けた 豊田市在住の62歳 女性 主婦の 鍼灸治療の感想 ~以下~ 最初は緊張して治療を受けたのですが 先生の「明るい笑い声」や会話のやりとりにより気分もほぐれ 「5回は通院してくださいネ[…]

経験談シリーズとなります。 めまいをお持ちの人、めまいを経験した人、めまいが治った人が 口をそろえて教えてくださるのが高速道路で車を運転することや 車に乗っていることが以前よりも疲れるようにな[…]

鍼灸治療をはじめて受けた 自律神経失調症があり、子宮内膜症と生理不順でお困りだった 尾張旭市在住 20代女性 主婦の 鍼灸治療の感想 ~以下~ 学生のころから体調がすぐれなかったり、 生理が止まったり、生理痛がとてもきつ[…]

患者さんに 「治療のあとはどこか寄っていきますか?」と おたずしています。 来院される方は名東区一社界隈だけでなく 周辺の千種区、天白区、緑区、日進市、長久手市、春日井市、尾張旭市に限らず 岡崎市、豊田市、[…]