第30回 豊田市ジュニアオーケストラの定期演奏会にいってきました!

 

たけちはり灸院 院長の武智です。

先日、8月6日に豊田市のとよた参号館のコンサートホールで開催された
豊田市ジュニアオーケストラ 第30回記念定期演奏会 サマーコンサート
やすえ先生と一緒にいってきました。

前回は3月に開催されて次の定期演奏会まで待ち遠しいねと
やすえ先生と話していたらあっという間に月日が過ぎコンサート当日となりました。

前回の29回定期演奏会の興奮もさめることなく、
今回のコンサートを楽しみにしていました。

 

相変わらずクラシックに疎い二人だけど大丈夫?と聞くと
「絶対に聞いたことがあるから大丈夫!」
と教えてもらっていたので当日プログラムに目を通すと

エルガー/行進曲「威風堂々」第1番 作品39**
エルガー/チェロ協奏曲 ホ短調 作品85*
エルガー/エニグマ変奏曲 作品36**

尾高忠明(指揮)
下島万乃(チェロ:団員)*
都築由理江(パイプオルガン)**

 

曲目に「威風堂々」と書いてあって
これはわかる!とテンションがあがっていました。

 

パンフレットには、
記念すべき第30回目の定期演奏会。
当団名誉指揮者である、尾高忠明氏が待望の登場!
豊田市ジュニアオーケストラとの共演は、
第10回の演奏会以来、およそ10年ぶり。
英国エルガー協会より、日本人初のエルガー・メダルを
授与された尾高氏による、
エルガー一色のプログラムをご堪能ください。

という、告知された内容を読むだけで
すごい演奏会になりそうだと思いました。

実際、演奏会がはじまった最初の一音からすべて引き込まれました。
オーケストラの迫力とパイプオルガンの荘厳な音色、
今回はフルートだけではなく、ピッコロでも演奏されて
踊るような感覚になりました。

余談ですが、 院長はハモンドオルガンというパイプオルガンの音色に似た
楽器の音色も非常に好きなので余計にわくわくしていました。

終演後、お礼のあいさつをしたく客席に残っていたら、
指導されていた先生方のおはなしを偶然にも聞くことができました。

演奏や表現などにかんする一言一言にも、
優しさと愛情にあふれる言葉が多かったです。

今回も貴重な体験ありがとうございました!

豊田市ジュニアオーケストラのホームページはこちら
http://www1.t-cn.gr.jp/junior.html

 

終演後、団員のみなさんの写真撮影を後ろから(^^;)

 

 

たけちはり灸院のご予約は
052-753-7716

関連記事

いまどきの鍼灸事情・・・鍼灸師は国家資格?

  たまには鍼灸事情と銘打っていろいろとお伝えしていこうと思います。 まず、鍼灸(しんきゅう)と読みます。 別の読み方では 鍼(はり)と灸(きゅう)とも読みます。 うちの屋号はたけちはり灸院となっているので、 […]

[» 続きを見る]

鍼灸治療の主な効果にはこのようなことがあります。

鍼灸治療の主な効果は次の通りです。 ①体の内部で起こった炎症を治療し、筋肉の緊張を緩和します。 ②血液やリンパ液の循環を改善させます ③免疫力・抵抗力を増強させます   それにより次の変化が期待できます。 ①体[…]

[» 続きを見る]

今日は治療の帰りに寄るところがあるんです。【ご近所のお店シリーズ】

※画像はホームページより引用   先週、春日井市からみえた患者さんはいつも治療後にお出かけされるので、 いつものように治療終わったら今日はどこ行かれますか?と質問すると 「家族で新しくできたイオンモール長久手に[…]

[» 続きを見る]

全日本フットサル選手権の試合のお手伝いをしてきました。

  たけちはり灸院 院長の武智です。 先日、臨時休診をいただいて、 静岡県の静岡市中央体育館で開催された 全日本フットサル選手権東海予選という大会に 数年前に常勤のトレーナーとして帯同していた Sallista[…]

[» 続きを見る]

キッチンノム(kitchen NOMU)おすすめの洋食屋さんです!

    名東区の飲食店シリーズ 第2弾です。 患者さんからも評判の良い ハンバーグが有名な kitchen NOMU という洋食屋さんです! 場所は西一社中央公園から 一社駅を目指す道に入った すぐ左[…]

[» 続きを見る]