看護師さんと耳鳴り その対処法

配属された場所によって多少の違いはあると思いますが、

いろいろなアラーム音が鳴っている環境で毎日過ごす。

音の種類を聞き分ける。

職場から離れていても鳴っているような、いないような…

アラームの音は大丈夫、鳴っているものがわかるから

20130722165811

耳鳴りになるとツライ。

原因は何?

どこで鳴ってる?

何が鳴ってる?

今は鳴っていない。

でも耳鳴りの音を探してしまう。

ささいな音でも…

実は看護師さんに限らず耳鳴りでお困りの方はこういった状況に

悩まされていると思います。

「気にしないように」と指示をされても

そう簡単にはできません。

もやもやとするぐらいならこの方法を試してください。

人差し指と中指を使います。

1、耳たぶの下を2本の指で軽くさすります。(10秒ぐらい)

2、鼻の横を軽くさすります。(10秒ぐらい)

簡単にできる耳鳴りを鎮めるマッサージなので、

美容ローラーなどお持ちでしたらそれでやっても構いません。

やさしくやさしく

実際にやってみてくださいね

 

耳鳴りの原因はあります。

詳しくはこちらのページで説明していますが、

鍼灸治療が得意とする症状のひとつです。

おひとりで悩まずぜひご相談ください。

関連記事

肩こりがあるから耳鳴りがおこりますか?

  肩こりがあるから耳鳴りがおこりますか? 耳鳴りでお困りの方からよく聞かれる質問です。 耳鳴りの原因にはさまざま見解からいろいろな意見があります。 たとえば、 耳の内耳に原因があるから 首や肩の筋肉がこりかた[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りが強い時、首や肩もぱんぱんにこっています

  たけちはり灸院の武智です。 鍼灸治療をしていると患者さんから首や肩がこっているんだけど、耳鳴りと関係あるんですか?と質問されることがあります。初回の問診・検査の時にもだいたい発見できます。なかにコリの自覚の[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りで当院の鍼灸治療を受けた方のお声 ・・・ 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

  大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと[…]

[» 続きを見る]

自分にしか聞こえない耳鳴り

ちょっと前の看護師さんと耳鳴りのブログでもちょっと書きましたが、 毎日毎日、生活の中でいろいろな音を聞いていますよね。 話し声やテレビからの音、 車などのからでる低い音や響く音、 いつもの聞きなれている音であれば、 いつ[…]

[» 続きを見る]

はり灸で耳鳴りが治る確率があがる理由

【はり灸で耳鳴りが治る確率が上がる理由】   Contents1 病院での検査では原因が解明できない耳鳴り2 耳鳴りの考えられる原因3 鍼灸治療が耳鳴りに効果的な理由3.1 1. 炎症の抑制3.2 2. リンパ[…]

[» 続きを見る]