耳鳴りと言えば、自分だけが聞こえて
他の周りの人には聞こえないものと思われています。
でも、「他覚的耳鳴り」というものがあって、
この耳鳴りの音源は自分のからだの中になります、
例えば、血液が血管を流れるザーザーという音や
心臓の拍動に合わせてきこえるコツコツという音、
耳の周りの筋肉が伸びたり縮んだりするときの音、
呼吸をしたときのスーハーという普段の生きているだけでも
聞こえるノイズがあります。
こういった症状でお困りの方には、
からだをリラックスさせる治療を用いて耳鳴りの改善を目指しています。
桜を楽しめる季節になって気分も晴れ晴れになるのですが、 耳の詰まり(耳閉感)に悩まされている人が 増えてきているとも感じる今日この頃です。 耳が詰まったときはどうするか? 鼻をすすらず、鼻水は[…]
たけちはり灸院の武智です。 耳鳴りは、はじめのうちはすぐに鳴りやむだろうとリラックスして構えることができるのですが、時間の経過とともに「あれ おかしい。」と少しずつ不安に恐怖に変わっていきます。 Conte[…]
たけちはり灸院 院長の武智です。 患者さんから興味深いことを教えていただきました。 ノイズキャンセリングヘッドホンが 耳鳴りと聴覚過敏が起こっている時に使うと 不快な感じが減ってだいぶ助けられたとのことでした。 &nbs[…]
時期的に体調不良のかたが増える時期ですが、耳鳴りでお困りになっているかたも同じように増えています。 みなさんそれぞれが一番ツラいと思われています。 ツラさに優劣はありません。 そういった中、先日のためしてガッテンでは、耳[…]
耳鳴りのきっかけはなんですか?と質問をよく受けます。 耳鳴りが起こりはじめる要因はたくさんあります。 耳や脳(聴覚野)にトラブルが起こった場合 鼻やノドにトラブルが起こった場合 肩こりや首こり[…]