腰痛、ぎっくり腰の鍼灸治療

gikkuri

 

腰痛、ぎっくり腰の症状

このような症状でお困りではありませんか?

checkbox_small_red常に腰が痛い
checkbox_small_red腰が重だるい
checkbox_small_redコルセットが手放せない
checkbox_small_redよく、ぎっくり腰になる
checkbox_small_red同じ姿勢でいるのがツラい
checkbox_small_red動きはじめる時に痛みが出る
checkbox_small_red寝返りを打つ時に目が覚める
checkbox_small_red朝を起き上がろうとする時に痛い
checkbox_small_red顔を洗おうとして屈んだ時に痛む

など、ほかにもたくさんのきっかけがあります。

 

 

腰痛、ぎっくり腰について

 

腰痛もちの方はたくさんいらっしゃいます。
痛みを感じる原因は様々です。

  • 長い時間、同じ姿勢で過ごしていたとか、荷物を持ち上げようとした。
  • いつもよりも力仕事をした。
  • 体を動かしたときがきっかけで痛みを感じたりします。

 

よく言う、ぎっくり腰の症状の場合でもきっかけがわからないけど、突然痛くなったとか、何もしていないけど急に痛くなったということがあります。

ほとんどの痛みの原因は筋肉の状態にあると言えます。

 

腰痛、ぎっくり腰の原因について

筋肉が固くなって限界に近づく痛みがでます。
固くなるという状態は、緊張し過ぎている状態といえます。

なぜ、固くなるのか?というと筋肉が一番負担のかかるところ、一番力が発揮されるところがまず固くなります。

それによって腰だけにとどまらず、背中にかけて固くなったり、お尻も固くなったりします。

 

これらの原因は日ごろからの疲れや負担が積み重なったこと、他に筋肉を緊張させる要因がある。

 

日ごろの疲れや負担に関しては、適度な運動やストレッチなど体を動かすことで少しは改善できます。

他に筋肉に緊張をさせる要因は、下腹部をはじめとする腸など内臓の状態にあります。

この部分に不調が起こっていると、反射的に腰周囲の筋肉を緊張させます。
これらは無意識のうちに起こっていることなので、自覚することがあまりできません。
そして、何もしていないのに痛くなった。という現象が起こります。

 

腰痛、ぎっくり腰の治療について

 

治療は

  • 痛みが出ている場所の治療
  • 筋肉の緊張をほぐす
  • 下腹部をはじめとする内臓のコンディションを改善します。

 

 

関連記事

からだがバランスを取る仕組み

からだのバランスを取るところは実は耳にあります。 耳には 「音を集める」「音を聞く」「平衡感覚を保つ」「気圧の変化を調節する」 などの働きがあります。 このうち、「平衡感覚を保つ」というのは、 身体のバランスをとるという[…]

[» 続きを見る]

冷え性対策はこの時期から対策をするのがおススメです。

  たけちはり灸院 やすえです。 急激に日中の気温が下がり始めましたね。 治療院では治療ベッドの上のゴザを片付けて衣替えがすみました~。 この時期からは冷え性のことについて相談を受けることがおおくなります。 冷[…]

[» 続きを見る]

【妊娠中で体調が不安定でお困りのあなたへのセルフケア】

【妊娠中で体調が不安定でお困りのあなたへのセルフケア】 妊娠中はつわりのある時期だけでなく、 安定期にはいって穏やかにすごしていい時なのに めまぐるしく体調が変わって大変つらい思いをされている方がかなりいますね。 からだ[…]

[» 続きを見る]

どうやって鍼(はり)を刺す場所を決めているのですか?

  体調がよくなってきた患者さんはいろいろな場面でゆとりができて、視野や考え方がひろがります。 今まではからだが元気になることが最優先でしたが、治療の姿をよく観ているように思います。 たとえば、鍼の太さについて[…]

[» 続きを見る]

冷えと女性の不調・・・2

  前回の続きです。 からだの冷えによって骨盤内の血流が滞ってしまい 子宮などの筋肉は固まってしまいます。 すると、月経時にはがれ落ちる子宮内膜を排出するときに 通常よりも強く収縮することになります。 それが、[…]

[» 続きを見る]