【たけちはり灸院の耳鳴りの治療方針】 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

419e3b15

 

 

【たけちはり灸院の耳鳴りの治療方針】耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

 

耳鳴りに悩む人々の現状

大なり小なり耳鳴りに悩まされている人は非常に多く存在します。耳鳴りは日常生活に大きな影響を与え、精神的・肉体的に大きな負担となります。

 

たけちはり灸院の耳鳴り治療

名古屋市名東区にあるたけちはり灸院では、耳鳴りでお困りの方に鍼灸治療を提供しています。ここでは、耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいことを詳しく説明します。

 

耳鳴り治療のアプローチ

耳鳴りが引き起こす全身への影響

耳鳴りに悩み、困っている方は、耳だけでなく肉体的にも精神的にも大きなダメージを受け、いわば「ボロボロな状態」になっていることがほとんどです。

 

なぜ「精神的・肉体的にもボロボロな状態」になるのか?

  • 薬などが効かず、症状に改善がみられないから
  • 日に日に耳鳴りが大きくなり、ひどくなっていくから
  • 何が起こっているかわからないから
  • 「残りの人生ずっとこのままなんだ」と思うから
  • 「頭がおかしくなってしまったのではないか」と思うから

 

耳鳴り治療のアプローチ

鍼灸治療で首や肩、背中の筋肉をほぐす

鍼灸治療で筋肉をほぐしてもらうのも大切ですが、一日のなかで短時間のストレッチやマッサージが効果的です。これにより筋肉の緊張を和らげ、血流を改善するタイミングを増やします。
具体的には、僧帽筋、胸鎖乳突筋、斜角筋、肩甲挙筋などが重要なポイントになります。

 

鍼灸治療で顔の筋肉をほぐす

顔のストレッチやマッサージも耳鳴りの軽減に役立つことがあります。
具体的には、側頭筋、咬筋、舌骨上筋、舌骨下筋とかが重要なポイントになります。

 

鍼灸治療で内耳の循環よくする

耳鳴りと内耳の循環不良には密接な関連があります。内耳の血流を改善することで、耳鳴りの軽減が期待できます。

 

治療に対する考え方

重要なポイント

  • 音はどのように聞こえるか?
  • 聴力検査表を拝見しつつ、聴力に問題があるか?
  • 外部からの刺激に負けていないか?
  • 耳鳴りは耳だけが原因でなく、鼻や耳管、のど、粘膜の強さの状態に左右される。
  • 自己治癒力を取り戻す

 

たけちはり灸院の治療方針

 

カウンセリングと診断

あなたが何に悩まされ、何に困っているかを徹底的にカウンセリングします。また、AI姿勢分析システムを用いた静的状態とあなたの体がどのようになっているか動的状態を触診をして確認します。

 

治療の進め方

  • きっかけとなった原因を説明します。
  • 原因に対して鍼灸治療を行い、体の改善を図ります。
  • あなた自身が治療に参加できるように、あなただけのセルフケアをお伝えします。

 

個々の症状に合わせたアプローチ

基本的な考え方や方針は同じですが、症状は同じでも原因は人それぞれ違います。あなたにはあなたの原因があります。たけちはり灸院では、鍼灸治療であなたの力になりたいと考えています。

わからないことがあったらご相談ください。一緒に元気になりましょう!

 

関連記事

耳鳴り・耳閉感・反響でお困りの方はからだを温めてくださいね!

  たけちはり灸院 院長の武智です。 耳鳴りでお困りの方は温めることを意識してくださいね! 以前、「イヤーマフを使ってほしいですね!」 という記事で 耳が冷えるとよくないということを書きましたね 簡単に抜粋する[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りの何がつらいの? ・・・ 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

  大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りについて知っておいて欲しいことを書いていきま[…]

[» 続きを見る]

耳管の働きが聞こえをくるわせる!

  前回の鼓膜?とにかく耳の中なんです!  の続きです。 鼓膜の働きに影響を及ぼすのが耳管という耳と鼻をつなぐ管です。 トンネルや飛行機などで耳がツーンとなるのは、 耳管の働きと鼓膜の働きによっておこります。 […]

[» 続きを見る]

肩こりがあるから耳鳴りがおこりますか?

  肩こりがあるから耳鳴りがおこりますか? 耳鳴りでお困りの方からよく聞かれる質問です。 耳鳴りの原因にはさまざま見解からいろいろな意見があります。 たとえば、 耳の内耳に原因があるから 首や肩の筋肉がこりかた[…]

[» 続きを見る]

難聴はひとつだけじゃない

実は多くの場合、耳鳴りは難聴を伴っていることがあります。 耳鳴りの音の方が気になるので、難聴になっていることに気が付かない人もいます。 なぜ、耳鳴りと難聴はセットになるのかその仕組みについてです。   &nbs[…]

[» 続きを見る]