先日、たけちはり灸院に見学に来た学生と話していて印象に残っていた言葉があります。
いろんな勉強会や講習会に参加して、すべての技術の良いところをミックスした総合治療家目指しています。
と、考え方は人それぞれなので特にそのことについて言及はしませんでしたが、ものごとの本質ってなんだろうと思います。
総合治療家を目指す。
その場合、主人公はだれになるのか?はたして治療の基準となるものは何になるのか?
と思ってしまいます。
基準となるものがあやふやな状態だったら本来の良さを打ち消してしまう可能性が十分に考えられます。
ひとつのものを極める。簡単なことではないし、時間はたくさんかかります。
ひとつを追及するとどんどんと違った考え方や違った目線が生まれ洗練されていくという状態にもなっていきます。
簡単に身に付く技術をたくさん身に付けて、技術を身に付けた自分に満足するのか
患者さんに何をしたらより効果的な治療、施術ができて症状が改善できたことに満足するのか
誰でもできる技術は専門技術でもなんでもないと思います。
1日の講習を受けただけで身に付くと考えていると治療技術・理論についての引き出しは少ないものと思います。
学校の授業は基本的なガイドラインを学ぶだけで実際には教科書通りの疾患はまずありえません。
学校の勉強と国家試験はあくまで通過点ということを頭に入れておくと違った学生生活になると思います。
学生見学随時受けつけています。
お気軽にお問い合わせください。
052-753-7716
この時期のささやかな個人的な楽しみがあります。 治療院の待合から目の前にある西一社中央公園の紅葉を見ることです。 治療が終わって治療後の説明や会計が済んでさて帰りますね~とパッと 外に視線が動くと「あっ 紅葉」と微笑んで[…]
いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・4 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・5 → こちら いまど[…]
スタッフやすえです。 先日、患者さんにうれしい一言をいただきました(^O^) 治療のまえに問診をして、 前回の治療から今日までがどうだったか?とお聞きしてから、 体調に合わせて院長と治療をしていました。 治療中の会話は時[…]
鍼灸学校に通う前は金型と言われるものや ゲージと言われる測定機具を作っていました。 良く言われる「職人」の技術を有する仕事でした。 指先の感覚を頼りに0.005mmの 段差などを無くしたり、鉄の削れる音や […]
ここ二カ月の間で今までにない経験をしています。 先行きが見えないのでとっても不安で仕方ないですよね 日本赤十字社が「感染症流行期にこころの健康を保つために」シリーズを掲載しています。 普段、快活なかたでも心中穏やかではあ[…]