起立性低血圧とは

立とうとするとき、あるいは立っているときに めまいがすることがあります。

女性や高齢の方にしばしばみられるもので、
血圧の一時低下によるものです。

めまいはふらふら感、
不安定感でしばしば冷や汗、
動悸、 頭重感なども訴える人もいます。

特に過労、睡眠不足など体調不良のときに症状が悪化します。

人ごみの中やデパートに行くと症状が出てしまい、
一人で外出ができなくなってしまいます。
血圧の調整がうまくいかないときに起こるのが、 起立性低血圧です。

 

 

関連記事

のぼせの原因ってなんだろう?

  めまいのふらふら・ゆらゆら・回る感じ とは別の「かーっとおでこのあたりが熱くなる」 ことや「ホットフラッシュ」のように 急に汗が出る状態もしばしばあります。 この時の原因は何か? 鼻の状態が原因となります。[…]

[» 続きを見る]

めまい・ふらつき・頭位めまい症などの鍼灸治療

めまい・メニエール病・良性発作性頭位めまい症(BPPV)などの病気に対しての 鍼灸治療の流れです。   まず、触診をして状態を確認してから顔周りのツボに鍼(はり)を行います。   めまい・ふらつき・メ[…]

[» 続きを見る]

めまいの種類・・・立ちくらみ(眼前暗黒感、クラクラ感)

立ちくらみ(眼前暗黒感、クラクラ感) 症状として ・立ちくらみ ・目の前が暗くなる ・気が遠くなる これらは、 多くの場合が起立性低血圧が原因と言われています。 ただ、耳鼻科や脳神経外科での検査で異常がなくて、 薬を飲ん[…]

[» 続きを見る]

寒暖差が原因で起こるめまい・ふらつきのセルフケア

寒い日が続いていますね。 例年に比べれば暖冬と言われていますけど、 寒い時はやっぱり寒いですね Contents1 寒暖差がきっかけのめまい・ふらつきのセルフケア1.1 セルフケアの具体的な方法1.1.1 耳と首を温める[…]

[» 続きを見る]

季節の変わり目でめまいやふらつきでお困りのかたが増えます。

  たけちはり灸院 院長の武智です。 季節の変わり目はいろいろと疲労や不調が出やすい季節です。 さらに朝から調子がすぐれなかったり、天気や気温に影響されるかのようにめまいがおきたり、ふらつきやふわふわが起きてし[…]

[» 続きを見る]