耳の構造

まず、耳の構造と機能について
耳は大きく分けて、

外耳、中耳、内耳の3つの部分から成り立っています。

外耳は耳介と外耳道

中耳は鼓膜とその内側にある耳小骨という骨のある空間で

耳管によって鼻とつながっています。

内耳は蝸牛と三半規管、前庭器官からなっています。

 


BBB0C8BEB5ACB4C9

 

関連記事

ノドの手入れって何をしていますか?

    今年の風邪は 熱より咳やノドにダメージを多く受けているように感じます。 ただ、ノドの違和感ってなかなか見つけてもらうことが難しく、 引っかかった感じがするとか、 飲み込むときに痛みやスムーズに[…]

[» 続きを見る]

異常ないっていうけど、○○は大切な治療ポイントですよ

  耳のトラブルが起こっているかたの 傾向として多いのが、鼻のトラブルを お持ちのかたがいます。 自覚のないかたもたくさんいます。 もちろん副鼻腔炎や後鼻漏(こうびろう)、 花粉症など鼻の炎症も耳に悪さをします[…]

[» 続きを見る]

耳管狭窄症の鍼灸治療

  耳管狭窄症(じかんきょうさくしょう)と診断され 鼓膜の奥が痛む 難聴になる 自分の声や人の声、音がこもって聞こえる 耳に閉塞感がある という症状がでると思います。   そもそも耳管狭窄症って何? […]

[» 続きを見る]

耳鳴り ジージー キーン ボーンがうるさくて気になっているかたに読んでほしい記事5つ

  たけちはり灸院 院長の武智です。 耳鳴りでお困りの方で、読んでいただきたい記事を一覧にしましたのでぜひ読んでみてくださいね。 Contents1 【たけちはり灸院の耳鳴りの治療方針】 耳鳴りを鍼灸治療で治す[…]

[» 続きを見る]

生活習慣と耳の不調

  耳の不調が起こるときには、 何らかの原因(風邪症状など鼻炎)や それまでの毎日の過ごし方の積み重ねで つもりつもった疲れや精神的・身体的 ストレスがカラダを狂わしてしまうことがほとんどです。 耳のトラブルの[…]

[» 続きを見る]