耳の不快感が増える高速道路のトンネル

car2

 

経験談シリーズです。

耳のつまりは誰にでもおこる現象です。

だいたいの場合は意識をする間もなくつまりはなくなってしまいます。

なくならなくても無意識につばを飲み込んだり、何か水分を取ったりして回避できています。

ただし、耳のトラブルがある人、耳が詰まりやすい人、耳鳴りが強い人、鼻炎がちな人は

すぐさま回避できなくてつまりや痛みが持続してしまいます。

耳の閉塞感や響き感など繰り返しているうちになんとなく気持ち悪くなったり、

酔うような感じがしてくるとも教えてくれます。

運転手だけでなく一緒に乗っているだけでも体力を消耗してしまい、

目的地についてぐったりしてしまうこともざらにあると言われます。

平衡感覚や聞こえのトラブルが少しでもあると余計に体力を消耗してしてしまうので、出かけることについての不安や心配という

余計なことを考えが生まれてしまうので気疲れもしてしまいます。

元気になったら何がしたいですか?という質問をしたときに

「何も考えずに旅行をしたい!」とか「好きなドライブをしたい」と答えてくれます。

出かけることが不安だと教えてくれたかたも治療の回数を追うごとに体調が落ち着いてきて

今では出かけることが楽しくなったと教えてくれる方もいらっしゃいます。

 

からだが落ち着くこととからだが変化することにはとても時間がかかので焦る気持ちもわかります。

でも、変わることはできますのでコツコツと取り組んでいきましょう

 

 

関連記事

耳鳴り 瀬戸市在住 男性28歳 会社員 鍼灸治療の感想

鍼灸治療をはじめて受けた 耳鳴りでお困りだった 瀬戸市在住 28歳男性 会社員 の 鍼灸治療の感想   ~以下~ 台風がくる前の日ぐらいから、耳の調子がなんとなくおかしいと 思っていました。 始めは耳の奥が痛い[…]

[» 続きを見る]

白い恋人をいただきました~

たけちはり灸院 院長の武智です。   半年ぶりぐらいにお越しになった患者さんからいただきました。 もともとは北海道のご出身で仕事の都合で名古屋に住まわれています。 みんな大好き「白い恋人」 北海道の物産展に行っ[…]

[» 続きを見る]

夏風邪をひいて実感したこと(院長の体験談)

  先日の休みは夏風邪で過ごしました。 主な症状は のどの痛みに始まり → 痰がでて → 鼻づまり → 鼻をすする → 耳が詰まる → 声や音が響く → 鼻水が止まらない → 鼻水がのどに垂れる → 仰向けで寝[…]

[» 続きを見る]

患者さんからエキテンに治療の感想をいただきました。

  たけちはり灸院 院長の武智です。 患者さんからエキテンに治療の感想をいただいたので紹介しますね。 ~~~~ 耳鳴り、難聴が緩和! 突然、耳鳴り・難聴を発症し、耳鼻科治療も改善なし。 三歳の息子の鳴き声が、不[…]

[» 続きを見る]

突発性難聴とめまい 名古屋市緑区在住の35歳 男性 公務員の 鍼灸治療の感想

鍼灸治療をはじめて受けた 突発性難聴とめまいでお困りだった 名古屋市緑区在住の35歳 男性 公務員の 鍼灸治療の感想       ~以下~ 年末に突発性難聴とめまいで倒れて入院 2週間の点滴[…]

[» 続きを見る]