先日、耳閉感と突発性難聴でお困りだった方との会話で、
問診をしている最中に
「気持ちを切り替えてください」
「考えすぎないでください」と治療を受けるにあたっての考え方を聞いて
病院でも同じこと言われたんですけどね・・・と教えてくれました。
問診でのことを振り返ってみると
正直、何を言っているかわからなかったし、そんなことはどうでもいいから
早く治して欲しいということで頭がいっぱいでした。
最初の数回の治療では意味を理解することはできなかったけど、
からだの変化が少しでもあらわれてくるとひらめいたように
言葉の真意がわかるようになりました。」
というように治療が重なっていくことにより、
患者さん自身の変化や新たな気づきが生まれることが多くなります。
症状に対しての考え方やとらえ方が変わり、
ただ受動的に治療を受けるのではなくご自身も治療に参加するという
意識が芽生え症状が発症する前よりいろいろな場面で
良い方向に考えることができるようになったかたを多くみることができます。
ご予約・お問い合わせ
052-753-7716
患者様の声はこちら
先日の休みは夏風邪で過ごしました。 主な症状は のどの痛みに始まり → 痰がでて → 鼻づまり → 鼻をすする → 耳が詰まる → 声や音が響く → 鼻水が止まらない → 鼻水がのどに垂れる → 仰向けで寝[…]
患者さんに 「治療のあとはどこか寄っていきますか?」と おたずしています。 来院される方は名東区一社界隈だけでなく 周辺の千種区、天白区、緑区、日進市、長久手市、春日井市、尾張旭市に限らず 岡崎市、豊田市、[…]
経験談シリーズです。 耳のつまりは誰にでもおこる現象です。 だいたいの場合は意識をする間もなくつまりはなくなってしまいます。 なくならなくても無意識につばを飲み込んだり、何か水分を取ったりして回避できていま[…]
「最近、治療を目的に来てるのか、治療が終わった後を楽しみにしてるのかわからなくって・・・」とぽつり もともと、めまいと耳鳴り、耳閉感、音が二重にきこえるという症状で困っていた患者さんとのやりとりです。 治療[…]
患者さんからの経験談として教えてもらう印象的な言葉として 「やらなくちゃ」 が 「やりたい」に 自然と変化していることに気が付くだそうです。 たしかに状態が悪いときは、家のこともやれてないし・・・ できてい[…]