
たけちはり灸院 スタッフやすえです。
先日、豊田市で行われたジュニアオーケストラの定期演奏会を
観賞させてもらいました。
その時のブログはこちら→豊田市ジュニアオーケストラの定期演奏会にいってきました。
差し入れのお返しとしてAfternoon Teaの紅茶と「ト音記号」や「♪」のレース刺繍のハンカチをいただきました。
写真ではちょっと見にくいですが、音符の刺繍はパッと見で目に飛び込んできたので、
さすがだな~と納得してしまいました。
ここで豆知識、
わたしは知らなかったのですが、
フルートは金属でできているのに木管楽器に分類されるそうです。
教えてもらった時にはとても驚きました。
金属でてきているけど、昔は木でできていたというのと
唇の使い方で楽器の分類がきまったと教えてくれました。
院長はなぜか知っていたようで「金管楽器じゃないよ~♪」と
ちょっぴり自慢げでした。
フルートのことをもっと知りたくなったので、
YAMAHAのホームページに「フルートとは」というページが
しっかり準備されていましたので、くまなく読んでしまいました。
今まで曲の一部として聞いていましたが、フルートという楽器の
個性を知ることができてますます愛着がわきました(^O^)
次回、8月6日の定期演奏会が楽しみです(*^_^*)

サッカーワールドカップの日本代表の強豪ベルギー相手に 大健闘はありましたが、ここ最近の天気や出来事は 気持ちがすっきりと晴れることはあまりありませんよね 心が病むことばかりです。 患者さんとの何気ない会話で[…]

いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 鍼灸師は国家資格であること、これはとても重要なことです。 最近は聞かなくなりつつありますが、 免許を持っていない治療師が鍼灸を行って 怪我や事故などを起[…]

いろいろな場面で 「先生はどのように思いますか?」 と聞かれることが多いです。 「ぼくは○○だと思いますよ」と 必ず答えを伝えるようにしています。 どうしても出せそうにない場合は 素直に次回までの宿題に さ[…]

たけちはり灸院 院長の武智です。 先日、8月6日に豊田市のとよた参号館のコンサートホールで開催された 豊田市ジュニアオーケストラ 第30回記念定期演奏会 サマーコンサートに やすえ先生と一緒にいってきました[…]

院長のたけちです。 今起こっているつらさに対して コツコツとか少しずつというのは、 無理なんじゃないの?と よく患者さんから言われます。 今が一番つらいということは もちろんわかっています。 でも、つらい症[…]