たけちはり灸院 スタッフやすえです。
先日、豊田市で行われたジュニアオーケストラの定期演奏会を
観賞させてもらいました。
その時のブログはこちら→豊田市ジュニアオーケストラの定期演奏会にいってきました。
差し入れのお返しとしてAfternoon Teaの紅茶と「ト音記号」や「♪」のレース刺繍のハンカチをいただきました。
写真ではちょっと見にくいですが、音符の刺繍はパッと見で目に飛び込んできたので、
さすがだな~と納得してしまいました。
ここで豆知識、
わたしは知らなかったのですが、
フルートは金属でできているのに木管楽器に分類されるそうです。
教えてもらった時にはとても驚きました。
金属でてきているけど、昔は木でできていたというのと
唇の使い方で楽器の分類がきまったと教えてくれました。
院長はなぜか知っていたようで「金管楽器じゃないよ~♪」と
ちょっぴり自慢げでした。
フルートのことをもっと知りたくなったので、
YAMAHAのホームページに「フルートとは」というページが
しっかり準備されていましたので、くまなく読んでしまいました。
今まで曲の一部として聞いていましたが、フルートという楽器の
個性を知ることができてますます愛着がわきました(^O^)
次回、8月6日の定期演奏会が楽しみです(*^_^*)
いろいろな場面で 「先生はどのように思いますか?」 と聞かれることが多いです。 「ぼくは○○だと思いますよ」と 必ず答えを伝えるようにしています。 どうしても出せそうにない場合は 素直に次回までの宿題に さ[…]
たけちはり灸院 やすえです。 極端に暑い日やたくさんの雨が降ったりと めまぐるしく天気が変わる毎日になっていますね たけちはり灸院の夏の風物詩がはじまりました! じゃん! 治療ベ[…]
いつも治療中に患者さんにお話しするたとえです。 人のからだは、すぐには限界にはなりません。 コップに水が溜まっていくように溜まっていきます。 からだの疲れやストレスなどを主に示しますけど、 日常の中で言うな[…]
いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・4 鍼灸が活躍できる場面は大きく5つあります。 […]
たけちはり灸院 院長の武智です。 治療院の朝の準備をしているとMさんが玄関前に 予約は来週のはずだけどどうしたんだろうと思っていましたが、 来週まで待てなかったからと 手にはフラワーアレンジメントの作品があ[…]