春の装い?

 

たけちはり灸院 院長の武智です。

4月になって患者さんから春の鉢植えをいただきました。
前回は毎月恒例のフラワーアレンジメントが届きました。の記事のように
クリスマス仕様となっていました。

今回のは春のお花がいっぱい植えてありました。
風冷たかったり、桜の開花がちょっとおそくなっていたりして、
頭とからだが季節外れにちょっとなっていますが、
鉢植えの春の花をみて春なんだなと思いました。

そして、院内を見回してみると観葉植物たちも
新しい葉っぱの生長が目立ってきているので
院内も春が来ているという感じです。

この季節は植物など草木の成長は著しいですが、
ひとのからだは気温、天気、季節の変化などに
めまぐるしく対応していかなくてはなりません。

めまいのかたがぶり返したり、症状が悪化することも珍しくありません。
耳鳴りでお困りの方は、耳鳴りの音量が大きくなったり、
響きや耳の詰まりが大きくなることもあります。
なんとなく調子があがってこない、など体力的にしんどいこともよくあります。

そんな時は、寝れば大丈夫、休めば大丈夫ではなく、
早急に鍼灸治療を受けてからだの手入れをしましょうね!
同じツラさをぶり返さないためにもお早目に~

 

ご予約・お問い合わせ
052-753-7716

関連記事

しびれの鍼灸治療

    このような症状でお困りではありませんか? 指先がしびれる。 肩から腕にかけてしびれる。 肘から指先にかけてしびれる。 お尻から足にかけてしびれる。 足先がしびれる。 指の違和感 足の違和感 &[…]

[» 続きを見る]

来院する前にからだを振り返るようになりました。

  ツラい症状や痛みなどがあると朝目覚めた時から今日のからだはどうだろう? と確認することから一日が始まってしまいます。 今日はどうかな?というこの確認作業は仕方がないことです。 なぜなら「人は意識する生き物」[…]

[» 続きを見る]

からだが冷えるときはやっぱり運動した方がいいですか?

  ちょっと前までは暑いですね~があいさつ代わりだったのですが、 少し冷えますね~と変わり季節が変わり始めた証拠ですね   夏の時期はさほど気にならなかった「からだの冷え」が目立つようになりますね。 […]

[» 続きを見る]

女性のからだの悩み解決!

患者さんとのお話の中で、 生理のことや生理用ナプキンについて話すことが 実は多かったりします。 あっ、ひさびさ登場のやすえです。 女性の月のもののことって やっぱり同性がわかりあえますよね 院長もしっかりと知識を持ってい[…]

[» 続きを見る]

治療の基本は「てあて」から

これができればなんでも治る!? 仰々しく言っていますが。 当てはまることとまったくあてはまらないことがあるので、 使い方がとても重要になります。 注! ケガや病気などの場合にはあまり有効ではありません。 それは、何かトラ[…]

[» 続きを見る]