たけちはり灸院 院長の武智です。
4月になって患者さんから春の鉢植えをいただきました。
前回は毎月恒例のフラワーアレンジメントが届きました。の記事のように
クリスマス仕様となっていました。
今回のは春のお花がいっぱい植えてありました。
風冷たかったり、桜の開花がちょっとおそくなっていたりして、
頭とからだが季節外れにちょっとなっていますが、
鉢植えの春の花をみて春なんだなと思いました。
そして、院内を見回してみると観葉植物たちも
新しい葉っぱの生長が目立ってきているので
院内も春が来ているという感じです。
この季節は植物など草木の成長は著しいですが、
ひとのからだは気温、天気、季節の変化などに
めまぐるしく対応していかなくてはなりません。
めまいのかたがぶり返したり、症状が悪化することも珍しくありません。
耳鳴りでお困りの方は、耳鳴りの音量が大きくなったり、
響きや耳の詰まりが大きくなることもあります。
なんとなく調子があがってこない、など体力的にしんどいこともよくあります。
そんな時は、寝れば大丈夫、休めば大丈夫ではなく、
早急に鍼灸治療を受けてからだの手入れをしましょうね!
同じツラさをぶり返さないためにもお早目に~
ご予約・お問い合わせ
052-753-7716
ツラい症状や痛みなどがあると朝目覚めた時から今日のからだはどうだろう? と確認することから一日が始まってしまいます。 今日はどうかな?というこの確認作業は仕方がないことです。 なぜなら「人は意識する生き物」[…]
寒い日が続きますね~ みなさんそれぞれ、 おはようございます。 こんにちわ。 こんばんわ の挨拶のあとには、 ホント寒いですねと続きますね 寒さにじっと耐えていても仕方がないので 手軽にできる寒さ対策で 個[…]
体を温める方法として ・内側から温める ・外側から温める の二通りあります。 内側は、食事や飲み物を取り入れて内側の働きを良くします。 外側は、皮膚を温めることによって毛細血管を広げて熱が 体[…]
声が出にくいんですけどどうしてですか? と 話すことや歌うことを職業にされている方からよく質問を受けます。 声が出る仕組みとして声は単独の働きでなく3つのことが連動することによってできますす。[…]
体調がよくなってきた患者さんはいろいろな場面でゆとりができて、視野や考え方がひろがります。 今まではからだが元気になることが最優先でしたが、治療の姿をよく観ているように思います。 たとえば、鍼の太さについて[…]