たけちはり灸院 院長の武智です。
「鍼に電気を流すやり方ですか?」と
先日、はじめてお電話を下さったかたからの質問を受けました。
「たけちはり灸院では、電気を流す方法ではおこなっていませんよ」
とお伝えしたところ、
「どうもあの電気を流して治療は刺激が強すぎて、
わたしはあまり得意じゃないとお話し下さいました。」
このやりとりを聞いて鍼がまったくの未経験なかただと、
「えっ 電気流すの?」と思われてしまいますが、
静電気のようなバチっとしたものではなく、
刺した鍼を介してからだがピクピクと感じるようなものです。
電気をながす治療をおこなわない理由は、
という理由です。
ちなみに、
鍼の太さや鍼の長さについても質問もいただきます。
それはまたの次回、投稿しますね
ご予約・お問い合わせ
052-753-7716
たけちはり灸院 院長の武智です。 先日、何回か治療を受けて症状が改善されてきた患者さんから 「鍼灸は整体効果もあるんですか?」と聞かれました。 整体という言葉がとても幅広い意味があるので、 答えが難しかったのですが 一般[…]
めまい・ふらつきで通院されている 患者さんからの質問でした。 ホームページに載ってる内容や 患者さんの声などを見ても 腰痛のことはあまり書かれていないので、 先生は本当にめまい・ふらつき・耳鳴り・ 突発性難[…]
たけちはり灸院では通常の刺す鍼(はり)ともうひとつ刺さない鍼の種類となるローラー鍼を治療に用いています。 ほとんどのみなさんはローラー鍼を気に入ってくれて、 女性からの質問で多いのが美容ローラを持っている方[…]
Q. ストレスでめまいがおこりますか? A. すべてではありませんが、めまいを引き起こす要因となることもあります。 ストレスとは自分の外の環境からさまざまな刺激が加わったときにおこる心身の変化のことです。 […]
Q.めまいの時、鍼灸治療は何を目的に行うんですか? A.原因と考えられる内耳の改善、筋肉のこりの改善、体調管理 これらを基本的な考えとして治療を行います。 個人差があるので流れ作業のようになんとなく鍼を行う[…]