Q. ストレスでめまいがおこりますか?
A. すべてではありませんが、めまいを引き起こす要因となることもあります。
ストレスとは自分の外の環境からさまざまな刺激が加わったときにおこる心身の変化のことです。
ちなみにストレスの原因となるものをストレッサーと言います。
ストレスは心のストレスと身体のストレスの2種類に大きく分けることができます。
心のストレス
身体ストレス
と大まかなものですが、これだけの種類のものが大きく分類されています。
日々、つねにストレスにさらされて生活しているので、それらが積み重なって対処できなくなったときに体調が崩れてしまう要因となると考えられます。
直接的な原因ではありませんが、ストレスはためないにこしたことはないですよ!
【よくある質問 めまい編】しばらく続きます。
① めまいが起こったときどうすればよいですか?【よくある質問】
② めまいが起こったあとはどうすればよいですか?【よくある質問】
お問い合わせ・ご予約
052-753-7716
たけちはり灸院 やすえです。 12月ですね~ きっとあっという間に新年がくるのではないかなと思います・・・(;^_^A さて、寒さが本格的に厳しくなってきてどのように対策をしているかと 患者さんと盛り上がる[…]
たけちはり灸院では通常の刺す鍼(はり)ともうひとつ刺さない鍼の種類となるローラー鍼を治療に用いています。 ほとんどのみなさんはローラー鍼を気に入ってくれて、 女性からの質問で多いのが美容ローラを持っている方[…]
詳しく知られていないことのなのですが、 鍼灸師というのは2つの免許から成り立っています。 鍼・・・はり師 灸・・・きゅう師 それぞれ別の免許が必要です。 ちなみに医師も鍼灸を行うことができます。 ちなみに「[…]
めまい・ふらつきで通院されている 患者さんからの質問でした。 ホームページに載ってる内容や 患者さんの声などを見ても 腰痛のことはあまり書かれていないので、 先生は本当にめまい・ふらつき・耳鳴り・ 突発性難[…]
Q.治療を受けるタイミングいつがいいですか? A.いつでも大丈夫です。 鍼灸治療を受けことの無いかたや鍼灸治療を受け始めて間もないかたからよく聞かれます。 基本的には、どのタイミングで治療を受けていただいて[…]