Q.めまいは何種類ありますか?
A.大きくわけると回転性めまいと非回転性めまいの2種類があります。
回転性めまいはグルグルまわるめまいが特徴です。
例えば、
非回転性めまいは浮いているような、ユラユラするようなめまいが特徴です。
例えば、
とそれぞれに特徴的な症状がでることが多いですが、
感覚としてはいろいろとまざってしまうこともありますので感じたことを素直にお伝えくださいね
【よくある質問 めまい編】しばらく続きます。
① めまいが起こったときどうすればよいですか?【よくある質問】
② めまいが起こったあとはどうすればよいですか?【よくある質問】
お問い合わせ・ご予約
052-753-7716
Q. 急な予定が入ってしまたのですが、キャンセルできますか? A. 当日のキャンセルにつきましては、 理由に関わらずキャンセル料3000円いただきます。 台風などの悪天候や災害時はキャンセル料はいただきませ[…]
Q. めまいになったら動いたほうがいいんですか? A. 無理に動かなくてもいいです。 めまいが起きた時に思うことが、「このまま動けなくなったらどうしよう」という 動けなくなることの不安、寝たき[…]
詳しく知られていないことのなのですが、 鍼灸師というのは2つの免許から成り立っています。 鍼・・・はり師 灸・・・きゅう師 それぞれ別の免許が必要です。 ちなみに医師も鍼灸を行うことができます。 ちなみに「[…]
めまい・ふらつきで通院されている 患者さんからの質問でした。 ホームページに載ってる内容や 患者さんの声などを見ても 腰痛のことはあまり書かれていないので、 先生は本当にめまい・ふらつき・耳鳴り・ 突発性難[…]
たけちはり灸院 やすえです。 12月ですね~ きっとあっという間に新年がくるのではないかなと思います・・・(;^_^A さて、寒さが本格的に厳しくなってきてどのように対策をしているかと 患者さんと盛り上がる[…]