耳は臓器?

耳は何に当てはまるか?

そんなこと考えたことないと思います。

耳は耳なんですが、

発生学的に言うと耳は皮膚と同じです。

皮膚が臓器?って思わると思いますが、

れっきとした臓器です。

耳と皮膚はほぼ同じ構造になっています。

耳の有毛細胞は血液を送り出す心臓から

比較的遠いところにあり、

血液やリンパの流れが悪いところです。

その結果トラブルが起こりやすい部分です。

つまり、「耳は耳」ではないので、

血液によって栄養が送られて養われている

体のひとつの器官となります。

耳に何かトラブルが起きているときは、

全身はもちろんのこと、耳の周囲の血行を良くする必要あります。

鍼灸は効率的に血行を良くすることが可能だといえます。

 

関連記事

耳鳴りがはじまったのは○○のせいだった!

たけちはり灸院 院長の武智です。 目の前の西一社中央公園の桜もしっかりと咲いています。 新学期、新生活も本格的にはじまったようですしね 朝も治療院の前を新入生たちを上級生が面倒見ながら登校している姿をみて やすえ先生とほ[…]

[» 続きを見る]

鼓膜?とにかく耳の中なんです!

  耳がボーンとします 耳が詰まった感じがします 鼓膜が何かおされている感じがします 耳の中が気持ち悪いです   など 聴力や耳鳴り以外にも耳に関する不快感や痛みを感じることはよくあります。 中耳炎に[…]

[» 続きを見る]

間違えてほしくない鼻のかみかた

院長のたけちです。 今年はいつになくインフルエンザが猛威を ふるっていますね。 愛知県インフルエンザ情報ポータルサイトによると 1月23日現在、インフルエンザが流行しています! ~患者報告数が過去最高、全国最多となってい[…]

[» 続きを見る]

からだの中に「かたつむり」って呼ばれる場所があります

  かたつむりについて真剣に考えることが 多い今日この頃、、、 かたつむりと言っても 実際はこっちのかたつむりだったりします。 正確には蝸牛(かぎゅう)と言います。 この部分は、音を感知する重要な働きをする部分[…]

[» 続きを見る]

声のダメージを与えるのは乾燥だけ?

  ノドの手入れって何をしていますか?という記事でも書きましたが、 ノドの手入れ方法はあまり種類が多くないように思います。 加湿して潤したり、 マスクで保湿したり、 吸入器を使用したりと あとはノド飴やうがい薬[…]

[» 続きを見る]