このような症状でお困りではありませんか?
胃食道逆流症とは?
胃食道逆流症とは、胃の内容物が食道へ逆流することにより、
食道粘膜にダメージを与え炎症を起こさせてしまいます。
胸やけや胸痛・つかえ感の症状やびらんや潰瘍が食道に出現することをいいます。
逆流性食道・胃炎の鍼灸治療
胃と食道は常にダメージを受けています。
食道は食物などの通り道であり、胃は食物を一時的に蓄え、
胃液で食物をどろどろに消化して、ゆっくりと次の十二指腸に送っていきます。
胃液というのはご存じのとおり、強い酸性の物質です。
粘膜の状態にトラブルがなければ悪さをしませんが、
少しでも荒れていたりすると炎症を引き起こし拡大させてしまいます。
また、精神的なストレスを抱えていても胃酸が過度に分泌させてしまいます。
その結果、胸やけなどの症状を引き起こします。
鍼灸治療は身体的にも効果はありますが、気持ちの面にも作用があります。
・ただれている粘膜の状態を改善する
・過度の胃酸の分泌を抑える
・気持ちを落ち着かせる
・からだの抵抗力を向上させる
お薬を飲んでも効果が出なかった方、お薬を卒業されたい方
ぜひ鍼灸治療をお勧めします。
音は空気の振動です。 ・この振動は耳たぶ(耳介)で集められます。 ・外耳道を通り、鼓膜につたわって鼓膜を振動させます。 ・音の振動は、中耳で耳小骨(じしょうこつ)へと伝わります。 ・蝸牛(かぎゅう)とよばれる音を感じる部[…]
ツラい症状や痛みなどがあると朝目覚めた時から今日のからだはどうだろう? と確認することから一日が始まってしまいます。 今日はどうかな?というこの確認作業は仕方がないことです。 なぜなら「人は意識する生き物」[…]
耳鳴り・突発性難聴・めまいや自律神経の トラブルによる体調不調でお困りの方から よく質問される内容で「すぐ治りますか?」 「何回くらいで治りますか?」という質問があります。 ご予約の電話をいただいたときや問[…]
このような症状でお困りではありませんか? 正座ができない 階段がツライ しゃがむのもつらい 坂道が怖い 歩いていると痛くなる 膝や関節などの痛みの原因 […]
たけちはり灸院 院長の武智です。 寒い日が当たり前のように続きますね。 先日の朝の気温が0℃を観測した日は 朝の徒歩通勤がとても過酷なものでした。 やすえ先生が、冷えに関することをブログで書いてくれています[…]