【疲れがなかなか取れずに疲れやすくてお困りのあなたへのセルフケア】
肝臓のはたらきって何?
とお聞きするとだいたいはお酒!と答えられます。
アルコールの分解に大活躍します。
でも、働きはそれだけではありません。
・代謝(タンパク質代謝、脂質代謝、)
・解毒
・胆汁分泌
・血液凝固に関係する働き
・血液の貯蔵
・生体防御作用
人体最大の化学工場と言われるだけあって多岐にわたる働きをします。
沈黙の臓器と称されることもありますので、
日ごろから自分でセルフケアできると良い場所の一つですよね
疲れやすい、体がだるい、肝臓の数値に問題があってお困りのの方には
有効なセルフケアになりますのでぜひお試しくださいね。
◆右わき腹
・手のひら全体的につかって脇腹を30回優しくさする
※手でさすってもOK!
◆皮膚を触れてみて感触が違うところにお灸
・3か所ぐらいなら一度にやってOKです。
※やけどに注意!
※急性肝炎や劇症肝炎、その他の肝炎に関しましては
医師の指示に従ってください
すべて力強さはいりません。
やさしくやさしくさすってあげてください。
不調を感じても感じなくても一日に何度も何度も
あなたのからだに話しかけるようにさすってあげてくださいね
様々な不安も一緒に現れます。
息をゆっくり吐くこれも一緒におこなってくださいね。
まったく変わらなかったら鍼灸治療をお受けくださいね
お困りの方はお電話ください。
最適なアドバイスができます。
TEL052-753-7716
猛者に見舞われた今年の夏 まだまだ暑さが続きそうですね。体調を崩した方も多かった印象があります。 9月に入り次に待っているのが、秋バテです。 Contents1 この時期にやってはいけないこと[…]
秋があったのかなかったのかよくわからないうちに11月になってしまいましたね。 何となく疲れているとかというより、めまいが強いとか、不眠気味になっっちゃったとか先月よりも心身に負担がかかりダウン寸前の方が多いですね。 寒暖[…]
治療中のやりとりで 「先生は何か健康に気を付けているんですか?」 「先生も治療を受けるんですか?」 「先生は自分にも鍼やお灸するんですか?」 「健康グッズにとか興味ないですよね~」 など、いろいろと質問され[…]
寒い日が続きますね~ みなさんそれぞれ、 おはようございます。 こんにちわ。 こんばんわ の挨拶のあとには、 ホント寒いですねと続きますね 寒さにじっと耐えていても仕方がないので 手軽にできる寒さ対策で 個[…]
こどもにも鍼を刺すのですか? たまに質問をいただきます。 … 他にも鍼灸治療に年齢制限はあるのですか? ということはよく聞かれます。 鍼灸治療は様々な流派、治療法があり治療家によってとても個性が[…]