【からだの疲れやすい人、肝機能でお困りのあなたへのセルフケア】

【疲れがなかなか取れずに疲れやすくてお困りのあなたへのセルフケア】

肝臓のはたらきって何?

とお聞きするとだいたいはお酒!と答えられます。

アルコールの分解に大活躍します。

でも、働きはそれだけではありません。

・代謝(タンパク質代謝、脂質代謝、)

・解毒

・胆汁分泌

・血液凝固に関係する働き

・血液の貯蔵

・生体防御作用

 

人体最大の化学工場と言われるだけあって多岐にわたる働きをします。

沈黙の臓器と称されることもありますので、

日ごろから自分でセルフケアできると良い場所の一つですよね

 

疲れやすい、体がだるい、肝臓の数値に問題があってお困りのの方には

有効なセルフケアになりますのでぜひお試しくださいね。

 

◆右わき腹
・手のひら全体的につかって脇腹を30回優しくさする

※手でさすってもOK!

 IMG_4510      

 

◆皮膚を触れてみて感触が違うところにお灸
・3か所ぐらいなら一度にやってOKです。

※やけどに注意!

IMG_9338

 

 

※急性肝炎や劇症肝炎、その他の肝炎に関しましては

医師の指示に従ってください 

 

すべて力強さはいりません。

やさしくやさしくさすってあげてください。

不調を感じても感じなくても一日に何度も何度も

あなたのからだに話しかけるようにさすってあげてくださいね

 

様々な不安も一緒に現れます。
息をゆっくり吐くこれも一緒におこなってくださいね。
まったく変わらなかったら鍼灸治療をお受けくださいね

 

 

お困りの方はお電話ください。

最適なアドバイスができます。

 

TEL052-753-7716

関連記事

そういえば一週間大丈夫だったな

  「そういえば一週間大丈夫だったな」 治療前にお聞きしている質問に対する答えです。 必ず、前回の治療からの経過を聞きます。 「治療をした日はよかった」 「治療の次の日からすっきりした」 「2~3日大丈夫だった[…]

[» 続きを見る]

寒い時期のちょっとした乾燥対策

11月にはいって朝晩だけでなく、日中も肌寒くなっていますね。 耳と鼻のトラブルでお困りのかたにちょっと見直してほしいこと 対策をとってほしいことをお伝えします。 Contents1 乾燥がひどくなるとどんな問題があるの?[…]

[» 続きを見る]

肩こり・五十肩の鍼灸治療

Contents1 肩こり・五十肩(肩関節周囲炎)の症状は何があると思いますか?2 肩こり・五十肩(肩関節周囲炎)の原因はいったい何があると思いますか?3 筋肉が緊張するには必ず理由があります。4 筋肉が緊張する解決策5[…]

[» 続きを見る]

OS-1(経口補水薬)でからだの状態がわかります。

  東海地方は猛暑で連日37℃近くまで 気温があがってとっても暑く過ごしにくい 毎日が続いていますね お隣の岐阜県はもっと暑いそうで、 仲良くしている先生からの話によると 車に搭載された温度計では41℃も 超え[…]

[» 続きを見る]

肩こり・首こりの原因についてちょっと考えてみます。

  Contents1 肩こり・首こりの原因はいったい何があると思いますか?2 気が付かないところに原因がある。3 鼻とノドの状態がとっても影響する。 肩こり・首こりの原因はいったい何があると思いますか? Go[…]

[» 続きを見る]