お灸でやけどしませんか?

しません。
皮フとお灸の間に「灸点紙」というシールを貼って、万全を期しておりますから大丈夫です。

関連記事

グルメレポート!?

  先日のお休みは京都で開催されたセミナーに行ってきました。 セミナーの写真は撮り忘れてしまい食べ物の写真のみです^_^;   今宮神社に向かう参道にあるあぶりもちで有名なかざりやさん 個人的には座敷[…]

[» 続きを見る]

女性のからだの悩み解決!

患者さんとのお話の中で、 生理のことや生理用ナプキンについて話すことが 実は多かったりします。 あっ、ひさびさ登場のやすえです。 女性の月のもののことって やっぱり同性がわかりあえますよね 院長もしっかりと知識を持ってい[…]

[» 続きを見る]

新しい駐車場についてです

たけちはり灸院 院長の武智です。 6月1日から新しい駐車場に変わりました。 目印として   茶色いレンガを置いてあります。   近くに寄ってみると   「たけち」と書いてあります。 &nbs[…]

[» 続きを見る]

たけちはり灸院で治療を受けられた方の感想をいただいています。

  たけちはり灸院で治療を受けられたかたから、 患者様の声として定期的にお声をいただいています。 はじめて来院されるかたの中で鍼灸治療じたいが初めてで緊張していたり、 症状が改善しなくて精神的にとても落ち込まれ[…]

[» 続きを見る]

難聴と耳、たけちはり灸院の鍼灸治療についてのおさらい

耳についてお伝えしたいことは3つあります。 耳のかたちと仕組み 難聴の原因と種類 たけちはり灸院での鍼灸治療の方法 1.まず、耳のかたちと仕組み 耳といえば一般的には貝のような形をしたものだとわたしたちは思いますが 頭の[…]

[» 続きを見る]