【おなかが張ってお困りのあなたへのセルフケア】
おなかの調子は毎日毎日変わります。
快適に過ごすことができる日、もしくはあまりよくない日・・・
おなかが重たい日、わきばらがつっぱる日があります。
つらい胃カメラや大腸内視鏡検査をしてもはっきりとした原因が
見つけられないこともあります。
検査で異常がない場合の
おなかの不快感の原因は胃腸の動きの停滞と
腰、お腹の周囲の筋肉の緊張が原因です。
セルフケアをお伝えしますのでぜひお試しくださいね
◆おなかがはる
・おなかの張りを感じる部分をやさしく20回優しくさする
◆おなかがつっぱる
・おなかのつっぱりを感じるところを30回さする
・つっぱりを感じる皮膚を剥がすように30回優しくさする
・みぞおちに向かって20回さする
◆気になるところにお灸をする
すべて力強さはいりません。
やさしくやさしくさすってあげてください。
不調を感じても感じなくても一日に何度も何度も
あなたのからだに話しかけるようにさすってあげてくださいね
様々な不安も一緒に現れます。
息をゆっくり吐くこれも一緒におこなってくださいね。
まったく変わらなかったら鍼灸治療をお受けくださいね
お困りの方はお電話ください。
最適なアドバイスができます。
このような症状でお困りではありませんか? 腰が痛い。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先が痛む。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先にしびれがある。 腰から足先にかけて押[…]
ふだん、治療中に患者さんから何気なく 「先生たちは自分にもセルフケアを行うのですか?」と聞かれることがよくあります。 僕自身に関しては、毎日その時に応じて朝と夜の2回ぐらい行っています。 やすえ先生も同じよ[…]
【耳の奥が詰まって痛みがある困りのあなたへのセルフケア】 耳鳴りや耳の奥が痛い、もしくは耳が詰まる人の原因は耳も原因になるのですが、 鼻粘膜のささやかな異常が原因となることが多いです。 この患者さんは耳のつぼもあ[…]
声が出にくいんですけどどうしてですか? と 話すことや歌うことを職業にされている方からよく質問を受けます。 声が出る仕組みとして声は単独の働きでなく3つのことが連動することによってできますす。[…]
めまいやふらつきでお困りの方からよく質問を受けます。 動けるなら動く、動けないなら無理をしない。 これにつきます。 病院では、寝ていたり、休んでいたりすると治らないから 運動をしてください、家事などいつもと[…]