さわるだけで何がわかるの?

初めて治療を受けた方に治療後、「何か質問はありますか?」

とお聞きしています。

その中で多い質問が、

「ペタペタすぁるだけで何がわかるんですか?」です。

鍼灸というと舌を診たり、手首に指を当てて脈をみるものだと思っていたと

言われることも多いです。

 

鍼灸治療は東洋医学の理論に則って行うものと西洋医学の考えに則って行うもの

大きく二つにわけることができます。

 

たけちはり灸院で行っているものは反応点治療と言い、

体のすべての器官は、自律神経(内臓や血液の働きを調整する神経)を介して、

皮膚と情報のやり取りをしていて、そのため筋肉に痛みや炎症が生じたり、

内臓に不調をおこしたりすると「ここが悪いんだよ」というサインが皮膚にでます。

ここが原因となり治療をするポイントとなります。

 

それぞれ治療前と治療後に触り比べていただくのは状態の変化を感じてもらうためです。

初めのうちはなかなか皮膚の状態を感じることは難しですが、

訓練することによって違いがより細かくわかるようになります。

 

職人的鍼灸治療とも個人的には呼んでいます。

 

関連記事

寒い時期のちょっとした乾燥対策

11月にはいって朝晩だけでなく、日中も肌寒くなっていますね。 耳と鼻のトラブルでお困りのかたにちょっと見直してほしいこと 対策をとってほしいことをお伝えします。 Contents1 乾燥がひどくなるとどんな問題があるの?[…]

[» 続きを見る]

こどもにも鍼を刺すのですか?

こどもにも鍼を刺すのですか? たまに質問をいただきます。 … 他にも鍼灸治療に年齢制限はあるのですか? ということはよく聞かれます。   鍼灸治療は様々な流派、治療法があり治療家によってとても個性が[…]

[» 続きを見る]

やっぱり会話が大切です!!

  たけちはり灸院 スタッフのやすえです。 院長が五月病?更年期?自律神経がみだれてる?で、 からだの無意識の負担について書いていましたね からだの負担が強くなり過ぎた場合、 どのようなことがおこるかというと […]

[» 続きを見る]

からだが冷えるときはやっぱり運動した方がいいですか?

  3月になって少しづつ暖かくなってきましたね インフルエンザやはしか、風疹の話題から今年の花粉症の飛び具合はどうなんでしょう?という話題に変わってきていますね 暖かくなったとは言え、まだ寒く感じるときはありま[…]

[» 続きを見る]

鍼灸治療を始めるのには早いほうがいい!

  鍼灸治療は最後の砦・・・ というよりも実際はいろいろ病院へいったり、 そのほかの整体やカイロプラクティックなどでの 治療を受けてあまり回復しなかったから、 ダメでもともとという最後の選択肢として ご予約をい[…]

[» 続きを見る]