ノド!喉!のど!

10月最初の日曜日は雨ですね~

明日には強い勢力の台風18号がくるとかこないとか・・・

前回の17号の時は夏休みをもらって沖縄にいたので

帰ってこれるかどうかが心配でしたけど・・・

 

yobou01

 

さて、少しずつ本格的な秋になってきましたね 秋と言えば・・・

前回のブログと似たような感じになってしまいますけど、

秋と言えば「空気が乾燥する時期」でもあります。

中には秋の花粉症がでてしまう方もみえますし、

鼻炎がひどくなってしまう方もみえます。

耳鳴りやめまいでお困りの方が増える時期でもあります。

のどを意識的に手入れしてあげることが、

この時期を快適に過ごすことができます。

その方法とマスクとか吸入とかのど飴とかがパッと思い浮かぶと 思いますが、

鍼灸治療もなかなかのお役に立つことができます。

この時期を快適に過ごすにはノドの治療は欠かせません。

関連記事

耳たぶさすりについてのお話

たけちはり灸院が治療をおすすめしている 「耳たぶさすり」についてです。   Contents1 耳たぶさすりってなに?1.1 耳たぶさすりは自宅でできるセルフケア方法です。2 耳たぶさすりってどうやるの?2.1[…]

[» 続きを見る]

難聴と耳、たけちはり灸院の鍼灸治療についてのおさらい

耳についてお伝えしたいことは3つあります。 耳のかたちと仕組み 難聴の原因と種類 たけちはり灸院での鍼灸治療の方法 1.まず、耳のかたちと仕組み 耳といえば一般的には貝のような形をしたものだとわたしたちは思いますが 頭の[…]

[» 続きを見る]

エアコンによる鼻・喉トラブルをお灸で予防する方法

Contents1 エアコンによる鼻・喉トラブルをお灸で予防する方法1.1 エアコンによる乾燥と体調不良1.2 効果的な予防方法とは?1.3 当院でも薬局でもインターネットでも買える手軽なお灸がおススメ1.4 おススメに[…]

[» 続きを見る]

イヤホンの音量には注意が必要!

  最近はあまり聞かなくなりましたが、 「ヘッドホン難聴・イヤホン難聴」 というものがあります。 ヘッドホンやイヤホンを 装着することが問題ということではなく、 音を聞くときのボリュームが原因となります。 似た[…]

[» 続きを見る]

声のダメージを与えるのは乾燥だけ?

  ノドの手入れって何をしていますか?という記事でも書きましたが、 ノドの手入れ方法はあまり種類が多くないように思います。 加湿して潤したり、 マスクで保湿したり、 吸入器を使用したりと あとはノド飴やうがい薬[…]

[» 続きを見る]