耳管狭窄症(じかんきょうさくしょう)と診断され
鼓膜の奥が痛む
難聴になる
自分の声や人の声、音がこもって聞こえる
耳に閉塞感がある
という症状がでると思います。
そもそも耳管狭窄症って何?
と思いの方多いと思います。
耳管(じかん)というのは
簡単にいうと耳と鼻をつないでいる通り道のことを言います。
普段は耳管は閉じられていますが、
あくびをしたり、唾を飲みこんだりするときに
耳管が開いて空気の出し入れをします。
この働きによって耳の中の気圧と体の外の気圧が同じに保つことができます。
しかし、
鼻やのどに炎症が起きて耳管の働きが低下することによって
耳管が閉じたままになって圧力の調節ができなくなる状態を
耳管狭窄症と言います。
なかなかスパッと治ることが難しいのですが、
丹念な鍼灸治療で
鼻、耳、ノドの粘膜の炎症を取り除くことによって、
症状が改善されていきます。
その他の耳のトラブルについては、
耳鳴りの鍼灸治療ページに詳しく載せてあります。
耳についてお伝えしたいことは3つあります。 耳のかたちと仕組み 難聴の原因と種類 たけちはり灸院での鍼灸治療の方法 1.まず、耳のかたちと仕組み 耳といえば一般的には貝のような形をしたものだとわたしたちは思いますが 頭の[…]
からだの平衡感覚は、目・耳・手足・脳のネットワークで保たれていると 前回の記事でも言いましたね なかでも耳と脳の連携というのはとても重要な役割を果たしているんです。 めまいが起こるしくみで重要な内耳について説明しようと思[…]
たけちはり灸院 院長の武智です。 目の前の西一社中央公園の桜もしっかりと咲いています。 新学期、新生活も本格的にはじまったようですしね 朝も治療院の前を新入生たちを上級生が面倒見ながら登校している姿をみて やすえ先生とほ[…]
Contents1 エアコンによる鼻・喉トラブルをお灸で予防する方法1.1 エアコンによる乾燥と体調不良1.2 効果的な予防方法とは?1.3 当院でも薬局でもインターネットでも買える手軽なお灸がおススメ1.4 おススメに[…]
最近はあまり聞かなくなりましたが、 「ヘッドホン難聴・イヤホン難聴」 というものがあります。 ヘッドホンやイヤホンを 装着することが問題ということではなく、 音を聞くときのボリュームが原因となります。 似た[…]