ノドの手入れって何をしていますか?

せんねん灸イラスト

 

 

今年の風邪は

熱より咳やノドにダメージを多く受けているように感じます。

ただ、ノドの違和感ってなかなか見つけてもらうことが難しく、

引っかかった感じがするとか、

飲み込むときに痛みやスムーズに飲み込めない

という訴えがあります。

 

だいたい、ノドに関係するツボを一通り触らせてもらうと

ツボの状態がよくなかったり、

ノドの周辺にある筋肉がとても固く緊張している方が

ほとんどです。

 

ノドの状態を良くするには、

うがい、マスクなど粘膜の状態をよくする。

目視などで異常がなくても違和感があるのは事実なので、

ダメージを受けているであろう粘膜の状態をもっとよくしてあげる。

それがとても重要になります。

 

セルフケアでローラー鍼やお灸を扱いなれているのであれば、

いつもお伝えしているところよりも幅広い範囲でコロコロとする。

お灸は唾を飲みこんで違和感、痛みを感じるところに行う。

ローラー鍼の刺激とお灸の刺激は粘膜の修復を早め、強化する。

そして炎症を抑える

とても重要なことです。

ぜひ、取り組んでみてください。

 

治療前にお伝えくだされば、一緒に治療しますよ

 

関連記事

記録していくことでツラくなることもある

  初診の患者さんはいちばん初めに いろいろとお話をお聞きしています。 忘れるといけないからとおっしゃって メモ書きを渡してくださる方が けっこういらっしゃいます。 例えば、 病気がいつから始まって、 ○○病院[…]

[» 続きを見る]

そういえば一週間大丈夫だったな

  「そういえば一週間大丈夫だったな」 治療前にお聞きしている質問に対する答えです。 必ず、前回の治療からの経過を聞きます。 「治療をした日はよかった」 「治療の次の日からすっきりした」 「2~3日大丈夫だった[…]

[» 続きを見る]

めまいが治らなくてどんどん落ち込んでしまいます。

  めまいが出てしまうと起き上がることもままならない状況になったりします。 他には、横になることもできない。横を振り向くことができない。歩くことも怖い。 スーパーでの買い物が怖い。光がキツイ。寝返りが怖い。など[…]

[» 続きを見る]

耳閉感・耳鳴り・反響でお困りの方は風邪に要注意!

    たけちはり灸院 院長の武智です。 寒い日が続いていますね。 地域によってインフルエンザが猛威を振るっていたりしますね。 元気な状態でも風邪は厄介者です。 耳のトラブルでお悩みのかた 特に耳閉感[…]

[» 続きを見る]

突発性難聴になったとき鍼灸治療での可能性は?

      名古屋のたけちはり灸院は耳の鍼灸治療に力をいれているので、 聞こえに関することでお悩みの方、 めまいなどの平衡感覚に関することでお悩みの方が多いです。 よく、突発性難聴や耳鳴りな[…]

[» 続きを見る]