本日、名古屋では9年ぶりの大雪で
朝から雪かきなどに追われいい汗かくことができました。
さむーい日がさらに寒くなりましたね。
外気が冷えるとテキメンにからだも冷えや寒さ、動きづらさを感じてきます。
たとえば、
手が冷える
足が冷える
手足が冷える
お腹が冷える
下半身が冷える
全身が冷える
と人によって様々な冷えの症状を訴えられます。
冷えを感じていると活動するのに支障が出ます。
寝つきが悪い
イライラしたり不安を感じてしまう
からだがだるい
お腹の働きが悪い
ということを引き起こしたりします。
その場をしのぐだけでしたら、
厚着、重ね着、温かいものを食べたり、飲んだり・・・
人の数だけ寒さをしのぐ方法があります。
根本的の問題を対処する場合には、
冷えに負けないからだに変えてあげればいいだけの話ですね。
はりきゅうはその冷えに対して、
内側からも外側からも温めることができます。
足が冷たくて眠りにくいという方も
鍼灸を受けた日の夜はぽかぽかが続いてぐっすりと眠れると言われます。
冷えに鍼灸(はりきゅう)は本当にオススメです!
前庭神経とは耳石器官を意味します。 前庭神経は耳石器官と三半規管からの刺激を脳に伝えます。 風邪に続いてある日突然激しい回転性のめまいがおきて、 吐き気、嘔吐を伴うことがあります。 この病気を経験した方は 「脳卒中になっ[…]
鼻炎でお困りの方はとても多いように感じます。 薬を飲んだり、マスクをして外気との接触をさけるという 対策が一般的だと思います。 鼻炎対策に鍼灸治療・・・ じつは有効な手段であると言えます。 鼻炎の時によく出[…]
前回の続きです。 からだの冷えによって骨盤内の血流が滞ってしまい 子宮などの筋肉は固まってしまいます。 すると、月経時にはがれ落ちる子宮内膜を排出するときに 通常よりも強く収縮することになります。 それが、[…]
日中も蒸し暑く、寝苦しい日が増えてきましたね。 体力の消耗を最低限にして、快適な睡眠をとるためにエアコンを有効に使うとよいですよね。 ただし、涼しさではなく、冷えすぎてしまうことに注意しましょう。 そのために工夫すること[…]
たけちはり灸院 院長の武智です。 とある女性の患者さんのおはなしです。 治療を受けにきたきっかけは 「自律神経の乱れで体調がすぐれない」 でした。 しばらく治療をさせてもらってほぼ快調になってきましたが、 ある時期になる[…]