季節の変わり目にこそ鍼灸治療がおススメ

natsubate_penguin

暑い夏も終わり気が付いたら涼しくなってきました。
セミの声は鳴きやみかわりに赤とんぼが優雅に飛んでいますね
この季節の移り変わりが体調を崩す原因になります。

今までは暑かったので体温を下げるために
汗をかいて放熱することをしていましたが、
この時の気が付かない体力の消耗が
少しずつからだに疲労として溜まっていきます。

ここ最近は天気がすぐれず台風などの
低気圧にからだがついていけないことが増えてきます。

夏風邪までいかなくても
ノドや鼻にダメージを受ける方が多いですよね。

耳鳴、耳つまり、聞こえずらい、突発性難聴、
めまい、ふらつきなど耳鼻咽喉領域にトラブルが増えます。

鍼灸で何ができるかと

からだの疲れを取る。
からだを強くする。
血行を良くして血液の循環をよくする。
からだのバリア機能を高める

ということができます。
季節の変わり目にこそカラダのメンテナンスをして、
次の季節を快適に過ごせる準備をしましょう!!

 

初めての方はこちらも必ずお読みくださいね

↓↓

beginner-green_botton

ご予約・お問い合わせはこちら

TEL
052-753-7716

 

関連記事

めまいの簡単リハビリ方法

  めまいは症状の強さによってできることとできないことがはっきりしています。 少しずつ動けるようになってきたけど、まだいろいろと不安がある方向けのリハビリをお伝えします。   1.顔を動かす。 少しの[…]

[» 続きを見る]

季節の変わり目でめまいやふらつきでお困りのかたが増えます。

  たけちはり灸院 院長の武智です。 季節の変わり目はいろいろと疲労や不調が出やすい季節です。 さらに朝から調子がすぐれなかったり、天気や気温に影響されるかのようにめまいがおきたり、ふらつきやふわふわが起きてし[…]

[» 続きを見る]

起立性低血圧とは

立とうとするとき、あるいは立っているときに めまいがすることがあります。 女性や高齢の方にしばしばみられるもので、 血圧の一時低下によるものです。 めまいはふらふら感、 不安定感でしばしば冷や汗、 動悸、 頭重感なども訴[…]

[» 続きを見る]

聴神経腫瘍のめまい

聴神経は 「きこえ」の蝸牛神経と「からだのバランス」の前庭神経からなります。 なかでも、前庭神経に腫瘍ができやすく聴神経腫瘍や前庭神経鞘腫とよばれます。 これらは、良性の腫瘍ですが、半規管を栄養している細い血管を急激に […]

[» 続きを見る]

旅行直前にめまいがあったけど

  もともと耳鳴りと聴力が下がって悩まされていた方でしたが、 さらにめまい・ふらつき・頭重感がひどくなってツラい症状が増えた状態でした。 海外旅行が2週間後に予定しているので時間がせまった状態で来院されました。[…]

[» 続きを見る]