めまいが起こっているときは首をぐるぐる回したり、ぐいっと伸ばすようなことは
ほぼできないと思います。
めまい・ふらつき・ふわふわがあってもできる簡単なセルフケア方法があります。
ちなみに筋肉をもんだり、マッサージしたり、指圧したりする方法ではありません。
やり方は簡単です。
固くつっぱっている筋肉の皮膚を上下左右に皮膚を揺らすように動かします。
イメージとしては皮膚だけを剥がすような感じです。
筋膜リリース・ロルフィングという手技の治療方法でもあります。
力はいらないので皮膚が動きにくいところを見つけて動かしてみてくださいね
めまいという症状に男性、女性の性別による差は ありませんが、女性の方がめまいを引き起こしやすい 環境や状況により近くいることが多いというのが印象です。 でも、基本的にはめまいの症状を改善していく治療を おこ[…]
前回の続きです。 生命にとって危険なめまいのうち 脳腫瘍については原因が不明なため予防が できないといわれています。 しかし、 脳梗塞や脳出血、 心疾患は高血圧、高脂血症、糖尿病、多忙、過労 と関係があり、生活習慣病とい[…]
今回はめまいに悩むあなたに めまいはどうやって起きるのか たけちはり灸院では どんな治療をしているかを 紹介していきますね。 その前にひとつだけ注意事項があります。 […]
めまい・耳鳴りは誰しもが日常的に起こる症状です。 起こる程度によってはまったく心配する必要がありません。 ただ、その人にとって起こる耳鳴りが、 体調や精神状態によって大きく聞こえたり、 気にな[…]