めまい・ふらつき・ふわふわ・ゆらゆらなどの症状でお困りになった方が経験することで、
「少しずつめまいが落ち着いてきたけど、まだ不安があるんです。」とか
「だいたいは問題ないんですけど、上を向くとダメなんです。」など
めまいの改善は本当に個人差が大きく、さまざまな経過をたどっていくので本人も気持ちがすっきりしません。
周りからみると問題ないように見えても本人の感覚としては、「まだ揺れている」とか「今は頭がふらふらする」など
感覚として残ってしまうような現象も起こるので心中穏やかでいることもできません。
ただし、症状として少しずつ改善傾向にあるのでしたら少し落ち着いて過ごしてみるというのも大事なことです。
最初は起き上がることもできない、振り向くこと・振り返ることもできない、上を見上げることもできないなど
何気ない日常の行動ができなく制限を受けてしまいます。
でも!発症してからの経過を振り返ってみると明らかにできることの方が多くなっています。
たとえ、めまいが起きたとしても短時間で落ち着くようになっているはずです。
めまいを問わず、病気になってしまうと不安感のみならず自分自身への自信もなくなってしまいます。
小さな成功体験から自分のからだについて自信をもっていく。
これがめまいの改善に対する考え方なのではないかと思っています。
寒い日が続いていますね。 例年に比べれば暖冬と言われていますけど、 寒い時はやっぱり寒いですね Contents1 寒暖差がきっかけのめまい・ふらつきのセルフケア1.1 セルフケアの具体的な方法1.1.1 耳と首を温める[…]
頭痛の前兆としてめまいが起こることもありますし、 両方、伴って起こる場合があります。 注意しなくてはならない症状は めまい以外に視野障害、構音障害(ろれつが回らない)、 耳鳴り、聴力障害、複視、知覚異常、意識障害などが伴[…]
めまいを一度経験されて改善した患者さんから時々お聞きするのですが、 めまいが治っても日常のいろんな場面で不安や怖さが出ることがあるということです。 例えば、 「スマホ画面のスクロールをパパッと早くやったとき[…]
めまいという症状に男性、女性の性別による差は 少ないのですが、男性でもめまいは起こります。 男性の方がめまいを起こすまでに 体調などのコンディションがとても悪いというのが印象です。 でも、基本的にはめまいの[…]