回転性めまい(ぐるぐるめまい)
症状として
・周囲のものがグルグル回る
・周囲のものが一定方向に流れていくように見える
・自分の体がぐるぐる回るように感じる
・カラダがぐらりと回転し倒れる
これらは、
内耳障害によっても起こりえますし、
小脳や脳幹障害によっても起こりえます。
特に頭痛の強いときは最悪の場合、
脳の出血を考える必要があります。
ただ、耳鼻科や脳神経外科での検査で異常がなくて、
薬を飲んでも症状が改善されない、おさまらない時は鍼灸治療が最適です。
聴力検査票の見方を続けていきます。 前回は○と×の意味について書きました。 ⇒ 聴力検査票の○とか×って何? 縦軸と横軸についてはこちら⇒ 知っておいて損はないオージオグラムの見方 今回はかっこの意味につ[…]
音はどのようにして聞こえるか? 耳鳴りを治療するにあたってその仕組みを知っておくと 気持ちの上でゆとりが生まれてきます。 まず、音が聞こえためには 外耳、中耳、内耳の器官がそれぞ[…]
ひとにはそれぞれクセってありますよね? この時期になってくると余計に多くなるのが鼻すすりです! 鼻をすする目的は「鼻水をすすって垂れないようにする」という目的ですが、 鼻をすすることによって鼻水が中にとどま[…]
天気病もしくは、気象病と言われるものがあります。 昔、おばあちゃんが雨の前の日は 膝が痛くなってね。というようなものを 想像してもらえるとよいです。 最近はもっと詳しく定義づけられようになっています。 &n[…]