からだが冷えるときはやっぱり運動した方がいいですか?

dryer

 

ちょっと前までは暑いですね~があいさつ代わりだったのですが、

少し冷えますね~と変わり季節が変わり始めた証拠ですね

 

夏の時期はさほど気にならなかった「からだの冷え」が目立つようになりますね。

血行を良くする、体温を上げるとなると真っ先に浮かぶのが運動をすることとなりますけど、

運動をじっくり取り組める時間があればいいのですがなかなか難しい・・・

だからといってほかっておくこともできないし、どうしようと悩まされます。

まだこの時期の冷え対策ならふたつあります。

・保温する

・ドライヤーで冷えを感じる場所に温風をあてて温める

手軽にできる冷え対策になるので気軽にやってみてくださいね

関連記事

からだがバランスを取る仕組み

からだのバランスを取るところは実は耳にあります。 耳には 「音を集める」「音を聞く」「平衡感覚を保つ」「気圧の変化を調節する」 などの働きがあります。 このうち、「平衡感覚を保つ」というのは、 身体のバランスをとるという[…]

[» 続きを見る]

気象病?天気病?からだの調子が変なんです・・・

  天気病もしくは、気象病と言われるものがあります。 昔、おばあちゃんが雨の前の日は 膝が痛くなってね。というようなものを 想像してもらえるとよいです。 最近はもっと詳しく定義づけられようになっています。 &n[…]

[» 続きを見る]

AI姿勢分析システムをリニューアルしました。

たけちはり灸院で導入しているボディチェック(検査)の姿勢分析の機器をリニューアルしました。 以前の機械よりも測定が短時間かつ簡易になりました。   高細密3D C.G技術を唯一使用しており機能性が高く、筋肉・骨[…]

[» 続きを見る]

不調や病気を治すために気を付けて欲しい8つのこと

Contents1 病気や不調を改善していくために やってはいけないこと8つを書きます。1.1 1.自分を責めること1.2 2.ツラさ・不快なものを探すこと1.3 3.睡眠時間がバラバラ1.4 4.ネットで「病名+症状」[…]

[» 続きを見る]

坐骨神経痛の鍼灸治療

    このような症状でお困りではありませんか?   腰が痛い。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先が痛む。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先にしびれがある。 腰から足先にかけて押[…]

[» 続きを見る]