3月から4月にかけては体調の悪化が多い季節です。

たけちはり灸院 院長の武智です。

天白区にある名古屋市農業試験センターしだれ梅
見頃が過ぎたそうで次の準備に備えているそうですね。
ということは、春も近くなってきているはずですが、
雨が降ったり、冷たい風が吹き込んだり、
今度は反対に暖かくなったりと天気や気候などは
めまぐるしく変わっています。

春先は体調が崩れやすいように思います。
たけちはり灸院に通われている方でも、
「めまいがひどくなって家から出るのが心配です。」
「車の運転ができません」
「グラグラ揺れるような感じがしてベッドから起き上がれません」
「自律神経が乱れたようでとてもつらいです」
「胃腸の働きがおかしいです」
など、お電話をいただくことがあります。

でも、あなたのからだが急激に悪くなったのではなく、
環境の変化にあなたの「からだ」がついていっていないだけ、
ただそれだけです。

体調がすぐれない時は不安がますます大きくなってしまいます。
一番初めの治療の時にお伝えした
「症状を改善する」ことと
「からだを作り直して、元気に快適に過ごせるようにする」
まだ、道半ばです。

からだが変わるのには人それぞれですが、
時間がかかります。

一緒に歩んでいきましょうね

 

治療のご予約・体調の相談はこちら
052-753-7716

関連記事

泣くのってわたしだけですよね?

  たけちはり灸院にはじめてお越しの方は、 治療の前に必ず問診表を記入していただいています。 お電話では予約を取られるときに、おおまかに状態や様子をお伺いしていますが、 その後、問診表を参考にしてさらに詳しくお[…]

[» 続きを見る]

めまい、ふらつき、メニエール病の鍼灸治療

平衡感覚の働きを狂わせてしまうのは、 内耳周囲のコンディションの悪さだと考えています。 病院の診察科目でも耳鼻咽喉科というように 耳、鼻、ノドは粘膜でつながっているため 互いの状態が密接に関わっているといえます。 自覚さ[…]

[» 続きを見る]

焦りは禁物 でも、ちょっとした勇気も必要

  怪我をしてしばらく固定をして絶対安静、必要以上に曲げ伸ばしをしないようにと指示を受けていました。 痛みが引きにくい場所だったので固定と安静の期間は長くなっていました。 日常生活を送るなかではほぼ問題なく過ご[…]

[» 続きを見る]

難聴の治療方針 ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

突発性難聴に悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は突発性難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 突発性難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいことを書いていきま[…]

[» 続きを見る]

こんなことがきっかけで耳鳴りになります

    耳鳴りのきっかけはなんですか?と質問をよく受けます。 耳鳴りが起こりはじめる要因はたくさんあります。 耳や脳(聴覚野)にトラブルが起こった場合 鼻やノドにトラブルが起こった場合 肩こりや首こり[…]

[» 続きを見る]