家族にからだの変化を気が付いてもらえました!

cat4

 

家族で治療を受けにきてくれている
患者さんから聞いたことです。

「家族にからだの変化を気が付いてもらえました!」
と嬉しいそうに教えてくれました。

娘さんが別の日に来院された時に最近、
お母さんとお父さんがとっても元気なんです。
と同じように報告してくれました。

もともとお二人ともいろいろと
身体に痛みや突発性難聴や耳鳴りがありました。

通い始めてずいぶん経った今は、
当初つらかったことの治療というより、

からだの手入れのためという目的に変わっています。

ご本人がからだの変化に気付くことは
早々にあるのですが、

家族が気が付くのにはしばらくたってから気が付く、
もしくは気が付かないことがほとんどです。

しみじみ元気になってよかったと
味わうようにお話してくれて、
こちらも素直に嬉しく思いましたし、

家族間で健康を共有できることは
とてもすごいことだなと思います。

こういった声を聞くとますます精度を
上げてよりよい治療ができるように
励もうと力がはいります。

 

 

関連記事

拭き掃除による首、肩、腕の痛み

12月も半分が過ぎて少しづつ大掃除をはじめていると 患者さんからお話を聞きます。 あっ やすえです。 大掃除の時にみなさんが気が付かないことが多い 痛めやすい動作とからだの場所をお伝えしますね! まず、拭き掃除編となりま[…]

[» 続きを見る]

心が冷えると体も冷える?

    疲れていても、だるくても自由に休むことができませんよね 小さな体の負担は気持ちにも影響を与えていきます。 つまり、ストレスが積み重なっていくことになります。 さらに日中は、パソコンやテレビなど[…]

[» 続きを見る]

倦怠感・だるさの鍼灸治療

    このような症状でお困りではありませんか?   たくさん休んでもカラダがだるい 寝起きが悪い 目覚めがよくない カラダがすっきりしない 手足の冷え(冷え性) 疲れやすい 病院での検査は[…]

[» 続きを見る]

寒い時期の必需品

  寒い日が続きますね~ みなさんそれぞれ、 おはようございます。 こんにちわ。 こんばんわ の挨拶のあとには、 ホント寒いですねと続きますね 寒さにじっと耐えていても仕方がないので 手軽にできる寒さ対策で 個[…]

[» 続きを見る]

耳がポーンとするんですけど、鍼灸治療では何をするんですか?

  耳がポーンとするんですけど、原因は? の記事の続きです。 前回の記事では、 耳周辺の機能や働きを細かく紐解いていくとシンプルな原因だということと 鼓膜の動きと耳管の動きが原因となります。ということを書きまし[…]

[» 続きを見る]