からだはいくつになっても進化する

illust3346thumb

 

今年の初めころに、とある患者さんが入院しました。

最初の1か月はベッドの上でのみの生活をしていて、

病気と寝たきりだったために体力と筋力はあっという間に落ちてしまい、

自力で歩いたりするどころか上体を起こしたりすることができなくなってしまいました。

4月ぐらいに病気は治ったということで無事に退院することができたのですが、

筋力の低下は著しく、以前だったら苦も無く乗り越えていた床の段差を乗り越えられなくなっていたり、

床に座ると自力では立ち上がれない、杖がないと歩けない状態でした。

病気は治ったけど普段の生活が全くできなくなっていたために

本人は「なんのために退院してきたのか、わからんわ」とひどく落ち込んでしまいました。

が、

コツコツ本当にコツコツと自分で体を動かしたり継続的にリハビリをしているうちに

退院後2か月ぐらいで段差や歩行は問題なくできるようになり、

8か月ほどたってようやく床に座ってから立ち上がれるまでに筋力と動きが復活してきました。

年齢を重ねてしまうとどうしても体についてご自身では納得いかないことがあります。

安易にあきらめないでとは言いませんが、

なんらかの良い行動をとってあげると体は必ず応えてくれると言うことも忘れて欲しくないです。

 

関連記事

秋バテってあるの? その対策方法はあるの?

  10月に入って涼しくなって朝晩は肌寒くなって きましたね 日中は汗ばむような気温まであがったりしますね 暑さや寒さ、涼しさのコントロールが難しく 体調管理に困ってしまいますね 体調が振り回されて、秋バテ症状[…]

[» 続きを見る]

やっぱりローラーはりが好評です。

  みなさんご存知かもしれませんが ローラーはりこれがけっこう人気なんです。 普段の治療で使われているオリジナルローラーはりと 市販されているローラーはりの 2種類それぞれの良さがあるので紹介しますね。 ローラ[…]

[» 続きを見る]

脊柱管狭窄症の鍼灸治療

    このような症状でお困りではありませんか?   腰が痛い。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先が痛む。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先にしびれがある。 腰から足先にかけて押[…]

[» 続きを見る]

気象病?天気病?からだの調子が変なんです・・・

  天気病もしくは、気象病と言われるものがあります。 昔、おばあちゃんが雨の前の日は 膝が痛くなってね。というようなものを 想像してもらえるとよいです。 最近はもっと詳しく定義づけられようになっています。 &n[…]

[» 続きを見る]

まずは病院へいきましょう!!

    日曜日と祝日も診療していることも あって急患さんが多いです。 先日のゴールデンウィークは 電話が普段より多く鳴りました、 全力で治療します! 一緒に元気になりましょう! と言っているものの、 […]

[» 続きを見る]