前回の記事、セルフケアは先生もやっているんですか? の続きです。
最低限のからだの手入れは自分自身で行ったり、治療の合間にやすえ先生に鍼やお灸をしてもらいます。
時間的にあまり取れないのでじっくりと治療をしてもらうことはないので、
休みの日を使って自分のからだのメンテナンスに出かけたりします。
自分自身の師匠のところに治療を受けに行ったり、友人のところに行ったり、
やすえ先生の友人のところに行ったりと今のこのからだの状態の時は、
○○治療院に行くのが最適だなと判断できるので月に1回から2回ひどい時はもうちょっとたくさん通って
徹底的にからだ状態を改善しようとしています。
時々、初診のかたから「鍼灸は毎日やったらダメなんですか?」と聞かれます。
毎日の治療が必要な時はちゃんと伝えますし、
お伝えしたセルフケアをしっかりやっていただくだけでもずいぶん違いますよ とお答えしています。
過去に体調を崩したり、めまいや耳鳴りの経験があるからこそ
なるべく症状や疲れがひどくならないように、楽になるように意識して自分自身の手入れを行っています。
治療する側にいると初めて治療を受ける方の感覚が薄れてしまうことがあるので、
自分が治療を受けることによってどのように感じるのかということ意識しながら治療を受けにいっています。
「からだに対しての意識が変わりました。」 たけちはり灸院で鍼灸治療を受けられた患者さんからの言葉です。 治療のテーマとして症状以外のからだ全体の健康・元気を考えて行うと伝えていますので、 100人治療させて[…]
めまいやふらつきでお困りの方からよく質問を受けます。 動けるなら動く、動けないなら無理をしない。 これにつきます。 病院では、寝ていたり、休んでいたりすると治らないから 運動をしてください、家事などいつもと[…]
寒い日が続きますね~ みなさんそれぞれ、 おはようございます。 こんにちわ。 こんばんわ の挨拶のあとには、 ホント寒いですねと続きますね 寒さにじっと耐えていても仕方がないので 手軽にできる寒さ対策で 個[…]
たけちはり灸院 院長の武智です。 10月も下旬になり秋が深まるかなと思っていたら 季節外れの台風がきたりと天候がいまいち安定しませんね こういった大きな天候の変化は 耳にトラブルが起こっている人にとっては死活問題ですね […]
家族で治療を受けにきてくれている 患者さんから聞いたことです。 「家族にからだの変化を気が付いてもらえました!」 と嬉しいそうに教えてくれました。 娘さんが別の日に来院された時に最近、 お母さんとお父さんが[…]